グズです 
今日は朝から頭痛と肩こりが続いてちょっとブルー
夕方、「これって風邪の前触れ?」とハタと気づきPL飲んで、予防線張りました
昨日、一昨日と気になることを一日中調べてたら時間が足りなくなり、
ブログの更新もさぼってしまいは反省モードです
しかし、グズのブログの読者さまの応援で参加しているブログランキングもなんと
4位にしていただきました

グズ自身びっくりしてますが、ほんとにほんとに 感謝でございます
ありがとうございます 
これからもよろしくお願いいたします よろしければ今日も最後にポチッとお願いいたします
さて、前々回、グズの個人的な体験からごみ箱の必要性の話をさせて頂きました
コメントにも書きこんで頂きましたが、ほんとに片付けべたなお家にはゴミ箱は無いもしくはスゴ~く小さいのが肩身せまく置かれてる場合が多いようにグズは多くの家を見てきて経験から思います
グズは京都で 『 整理収納講座 』 をしているのですが
いつもゴミ箱の重要性を力説しています
ゴミ箱というのは 捨てる(処分)先を確保して! と云うこと
今はエコロジーやリサイクル、節約等が言われるので、要らなくなったモノを即、処分、破棄とは言えません
寄付にするもよし、バザーよし、フリマよし、リサイクルショップで換金よし、オークションに出品よし・・・・・・モノを他に回して役立てる方法はたくさんあります
それはすべて 良し
のこと ・・・・・
・・・・でもね、でもね
これを言い訳にして 取ってちゃいけない!! ですよ~
コンサルとかすると多くの人が言われます
『 あ、それ○○○に寄付で送ろうと取ってます。』とかバザー用に取ってます とか 今度 リサイクルショップにもっていきますとか・・・・友人の子供に上げようと思って・・・・とか・・・・
それまでは保管してるんだから増えても文句ないでしょ?!
多ければ喜ばれるし・・・

だったら押入れの奥だとか、中身が確認できない本人も忘れていた紙袋の中に何で存在してるのぉ

寄付でもリサイクルショップでもお下がりでも、なんでも時期があります
自分にとって不要となったものはある意味、魅力や価値がなくなったもの
それを他に譲って喜んでもらったり、換金して¥を得ようとしたら、自分が使用していた時以上に気を使い、注意して
その物の価値がより高くあるうちに回すのがベストです 誰だっけ流行おくれのお下がりは喜びませんよね
結局、不要と決めたけど それを適切に処分する行為が 面倒なのです
これって、グズがプチ鬱の時、菓子パンの空き袋ひとつを捨てるのが面倒ですぐに環境が散らかり始めたのと同じです
手放すと決めたら 回す先を決めて さっさと手放す
寄付する先なり、リサイクルショップなり量の多少は問題にせず、どんどん送ったり持ち込みましょう
これが面倒ならば 今、あなたがそれを行う義務はないのです
グズは講座でも 今、出来ないことは 今は 諦める勇気 をグズの信念としてお伝えしています
今は諦めるがポイントです
いつか整理収納、片付けの継続がうまく出来るようになれば 他で役立てられる、喜ばれるもののストックと手放す行為も、家にものを増やすことなくスムーズに出来るようになると思います
だから初めの一回目、二回目くらいまでは自分にとっては納得のいかない方法で(処分ゴミとして捨てるとか)モノを手放さなくてはならないかもしれません
でも、そんな経験を通じてモノの買い方、付き合い方が確実に変わってきます
捨てる先を確保して、真面目に実行
日々、こんなことの積み重ねとグズは思っています


今日は朝から頭痛と肩こりが続いてちょっとブルー

夕方、「これって風邪の前触れ?」とハタと気づきPL飲んで、予防線張りました
昨日、一昨日と気になることを一日中調べてたら時間が足りなくなり、
ブログの更新もさぼってしまいは反省モードです

しかし、グズのブログの読者さまの応援で参加しているブログランキングもなんと
4位にしていただきました


グズ自身びっくりしてますが、ほんとにほんとに 感謝でございます



これからもよろしくお願いいたします よろしければ今日も最後にポチッとお願いいたします
さて、前々回、グズの個人的な体験からごみ箱の必要性の話をさせて頂きました
コメントにも書きこんで頂きましたが、ほんとに片付けべたなお家にはゴミ箱は無いもしくはスゴ~く小さいのが肩身せまく置かれてる場合が多いようにグズは多くの家を見てきて経験から思います
グズは京都で 『 整理収納講座 』 をしているのですが
いつもゴミ箱の重要性を力説しています
ゴミ箱というのは 捨てる(処分)先を確保して! と云うこと
今はエコロジーやリサイクル、節約等が言われるので、要らなくなったモノを即、処分、破棄とは言えません
寄付にするもよし、バザーよし、フリマよし、リサイクルショップで換金よし、オークションに出品よし・・・・・・モノを他に回して役立てる方法はたくさんあります
それはすべて 良し

・・・・でもね、でもね


コンサルとかすると多くの人が言われます
『 あ、それ○○○に寄付で送ろうと取ってます。』とかバザー用に取ってます とか 今度 リサイクルショップにもっていきますとか・・・・友人の子供に上げようと思って・・・・とか・・・・
それまでは保管してるんだから増えても文句ないでしょ?!
多ければ喜ばれるし・・・


だったら押入れの奥だとか、中身が確認できない本人も忘れていた紙袋の中に何で存在してるのぉ


寄付でもリサイクルショップでもお下がりでも、なんでも時期があります
自分にとって不要となったものはある意味、魅力や価値がなくなったもの
それを他に譲って喜んでもらったり、換金して¥を得ようとしたら、自分が使用していた時以上に気を使い、注意して
その物の価値がより高くあるうちに回すのがベストです 誰だっけ流行おくれのお下がりは喜びませんよね
結局、不要と決めたけど それを適切に処分する行為が 面倒なのです

これって、グズがプチ鬱の時、菓子パンの空き袋ひとつを捨てるのが面倒ですぐに環境が散らかり始めたのと同じです
手放すと決めたら 回す先を決めて さっさと手放す

寄付する先なり、リサイクルショップなり量の多少は問題にせず、どんどん送ったり持ち込みましょう
これが面倒ならば 今、あなたがそれを行う義務はないのです
グズは講座でも 今、出来ないことは 今は 諦める勇気 をグズの信念としてお伝えしています
今は諦めるがポイントです
いつか整理収納、片付けの継続がうまく出来るようになれば 他で役立てられる、喜ばれるもののストックと手放す行為も、家にものを増やすことなくスムーズに出来るようになると思います
だから初めの一回目、二回目くらいまでは自分にとっては納得のいかない方法で(処分ゴミとして捨てるとか)モノを手放さなくてはならないかもしれません
でも、そんな経験を通じてモノの買い方、付き合い方が確実に変わってきます
捨てる先を確保して、真面目に実行
日々、こんなことの積み重ねとグズは思っています



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます