15.6.18
54vgt
紹興酒とぬかずけで
餃子が焼きあがるのを待ちます。
紹興酒は甕だしです。
香りが次の朝まで残ります。
そうそうぬかずけの季節ですね。
ぬかは煎って冷やす。
塩水を加えていく。
これも熱を加えて冷やしたもの。
なすがうまくつかれば出来上がりとか。
釘などいれないのですよ~。
ぬかずけは夏の食べ物なので
冬になると、お塩を厚く降って
乳酸菌を眠らせるのですね。
一度こんたもやったことあるけど
雑菌を防ぐのがポイントで
なかなか難しいのです。
最近はあまり食べられなくなりました。
卵とじ蕎麦です。
蕎麦屋さんといえばお酒です。
このお店、以前食べた時お蕎麦が冷たすぎて
風味がわかりませんでした。
皆さんはきーんと冷えたお蕎麦がすきですか?
なかなか自宅では、難しいです。
卵とじ!
卵を細くして、卵汁をですが、まんべんなく
まわしこむこと。それと片栗粉のトロミとの
連携が必要ですね。
塩あんみつ。
マクロビのお店。
猫ちゃんに嫌がられてしまいました。
というか店員さんに、嫌がっているって
いわれてしまって。
控えめが必要ですね。
小町です。
ちなみに今日は携帯で撮った写真でした。
昭和元禄落語心中。
攻殻機動隊。
アニゲーでした。
日本のアニメ漫画ゲームって
やるみたいです。
攻殻機動隊って
マトリックスのイメージに
なったって。
伝説のアニメです。
いつもありがとうございます。
動画はこちらです。
過去の記事はこちら↓。
http://blog.livedoor.jp/grenkomati/ (過去ブログはここです。)
過去の動画はこちらです。