葬儀・家族葬ブログ/変化するお葬式事情を福岡から発信!

次世代の葬送文化を創造する葬儀ブランド「家族葬のダビアス福岡市」

仏像はいつ誕生したのでしょうか?

2014-09-14 | 日常
仏像、一体いつ誕生したのでしょうか?

紀元1世紀頃に西北インドのガンダーラなどで造られた釈迦如来像がはじまりだそうです。

お釈迦様が亡くなられてから500年程あとのこと、それまではお釈迦様があまりにも偉大であったため

像にすることができなかったとのこと。

同じ時期に新しい流れ「大乗仏教」と呼ばれるものができました。

それまでの仏教は「世界は一つで、仏様はお釈迦様1人」でしたが、大乗仏教ではすべての人々を救うために

「世界は同時並行で複数あり、複数の世界と同じ数の仏様がいらっしゃる」と考えられました。

そこで色んな仏様、薬師仏や阿弥陀仏といった仏様が考えられました。

お寺の基本という本を参考にさせて頂きました。



皆様クリックお願いします!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。