葬儀・家族葬ブログ/変化するお葬式事情を福岡から発信!

次世代の葬送文化を創造する葬儀ブランド「家族葬のダビアス福岡市」

数珠のマナー 

2013-05-28 | 葬儀の事
皆さんおはようございます。

本日は雨で、湿度も高めです…梅雨入りしたという情報も流れておりました。

過ごしにくい時期になりますが、体調に気をつて元気に頑張りましょう。



話は変わりますが、マイナビニュース で面白い記事が出てたのでご紹介させて頂きます。


仏教での葬儀で、不適切な数珠の使い方は?【今さら聞けない社会人のマナー】


Q:仏教での葬儀・告別式に出席した際に、不適切な数珠の使い方はどれでしょうか?


A:合掌の時は両手の親指と人差し指の間にかける



B:席を離れる時は、イスや畳の上に置く



C:持つ際は房が下にくるように左手に持つ






(答えは矢印の下です!)    

    ↓
  
    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

解答:B:席を離れる時は、イスや畳の上に置く

解説:数珠を畳やイスの上にそのまま置くことは、タブーとされています
(補足説明)
数珠は法具なので大切に扱わなければなりません、一時置きする際は袱紗(ふくさ)などの上に置きましょう。


 
 「日常」から「もしもの時」に必ず役立つグリート ライフスタイル倶楽部の会員制度の詳細はコチラ     

                       ------------------------------------------------------------------------


「大切な人を感じる」福岡の葬儀・お葬式の新しい形【 オーダーメイド葬のグリート 】HP


多くのメディアに紹介されたシンプル葬専門ブランド
福岡の葬儀・お葬式は【 火葬のダビアス福岡市早南 】HP


※福岡市でご協力頂ける地域の店舗さんを募集しております。お問合せは下記にお願い致します。
株式会社グリート 
〒811-1302福岡県福岡市南区井尻3丁目17-36
TEL:092-558-5815 FAX:092-558-5816




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。