葬儀・家族葬ブログ/変化するお葬式事情を福岡から発信!

次世代の葬送文化を創造する葬儀ブランド「家族葬のダビアス福岡市」

終活のご紹介

2014-09-20 | 終活
皆さんおはようございます。

今回は終活に関する興味深い記事がありましたので
ご紹介させて頂きます。


シニア向け日帰り旅行「終活ツアー」が人気〈週刊朝日〉


 いろいろな埋葬の仕方を見学する「終活」のためのツアーが増えている。葬儀会社の「セレモニー」が開催する海洋散骨の体験ツアーでは、東京湾の観音崎沖で、模擬遺骨の上新粉と別れの花をまく体験ができる。

「人は海から発生したから海に還るのがいいと思って」

 そう話すのは8月25日のツアーに夫婦で来ていた64歳男性。自分たち夫婦と妻の母親の行く先を考え、参加した。

【終活ツアー その他の写真はこちら】

 この日はあいにく海が荒れ、船酔いする人も。だが、実際の場合も天気は選べないもの。リアルな体験になり、男性は「とても参考になった」と話していた。

 シニア世代向けの日帰り旅行を企画する「ぽけかる倶楽部」でも、終活ツアーが人気。記者が参加したのは、東京都港区にある浄土宗道往寺の高輪庭苑の樹木葬や、終活カウンセラー協会が主催する「終活フェスタ2014in東京」などを巡るもの。高輪庭苑は宗派を問わず、誰でも入ることができる。「泉岳寺駅から徒歩1分と立地もよく、ここなら子どもや孫が来てくれるかもと安心される方も多い」と担当者は話す。

 ツアーには、女性の参加者が多かった。友人と参加した埼玉県在住の60歳の女性は樹木葬か海洋散骨を検討しているという。

「夫の実家の立派なお墓はあるけど、死んでまで夫や姑と一緒の墓には絶対入りたくないの」

 そう話す表情は明るく、遺影は「大好きな演歌歌手と一緒に撮った写真と決めている」と嬉しそうに答えてくれた。また、別の60代女性は「死んだら、何もなくなるのが理想」とも。

「お墓に入れられてしまうという不安がなくなり、最終的に行き着くところが決まれば、それまで楽しく生きていける!」

 どこまでもポジティブなのが印象的だった。

※週刊朝日  2014年9月26日号



皆様クリックお願いします!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。