葬儀・家族葬ブログ/変化するお葬式事情を福岡から発信!

次世代の葬送文化を創造する葬儀ブランド「家族葬のダビアス福岡市」

いろいろシリーズ第五弾!!

2014-08-10 | 終活
今回のいろいろシリーズは納骨についてです。

納骨とは…
仏教においては、納骨とは、お墓にご遺骨を納める儀式になります。
納骨を執り行う日取りは、お墓を既にお持ちの場合は、一般的に49日法要の時に併せて行いますが、最近ではご家族が集まり易いように土日に行われる事が多くなってきています。
お墓自体が家の継承を前提とするシステムのため、核家族化が進んだ影響からお墓以外の供養方法の需要が高まってきています。

最近ではお墓や納骨堂へご納骨する方法以外の納骨方法にも注目が集まっています。
その中からピックアップさせて頂いた数点をご紹介させて頂きます。

樹木葬…屋外の専用施設に樹木を墓標とし自然に近い状態で遺骨を埋葬する方法。

海洋散骨…海に遺骨を散骨する方法。

宇宙葬…故人のご遺骨をカプセルに収めて宇宙空間に打ち上げる「散骨」の一種です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。