goo blog サービス終了のお知らせ 

恵子ちゃんのお部屋★離れ ナツカシキ オモヒデ…

日渡早紀先生のブログがあるので、「いいね!」押したさに開設
2022年3月~「ナツカシキ オモヒデ…」をこちらに移行💖

ママの洋裁店&セット コラボ

2007-04-16 19:14:02 | リカちゃん ハウス
お待たせしましたkirakira

早速、合体させてみました!!
お洋服は、レディリカとリカちゃん系のものをつるしました!!


↑「いらっしゃいませー!!」



↑リカちゃん、いづみちゃんもお手伝い。


↑レディリカ「これがいいかしら?」
 ママ「それは最新作ですよ。お客さんにきっと、似合いますよ。
    試着してみてくださいな。」

 なんて、想像しながら、撮影camera
 頭の中は、数十年ぶりにお人形ゴッコの
 シュミレーションモードでした。

 興奮しすぎて倒れそうでした・・・。

リカちゃん マクドナルドドライブスルー

2006-07-15 21:52:50 | リカちゃん ハウス
最近に近い品。デッドストックの状態で手に入れましたが、
ポテトが4つあるのにシールが2つしかないなど、
手抜きっぽい印象。


↑「いらっしゃいませ~girl
 スマイル0円になるかな?リカの笑顔。
 このリカちゃんは中国製。ちょっと出来が悪い?!


↑「すみません。いくらですか?」
 もうお腹空いてしまっているパパ。
 お持ちかえりバックがないので、トレーで対応?!


↑ボタンを押すと、好きなものが出てきます。
 品物は上から補充。ちょっとリカちゃんスーパーっぽい。
 

↑付属品の一部。
 ナゲットの箱がないのですが・・・?!
 どこかについていたのを見落としてるのかなぁ。



リカちゃんのニューマクドナルドショップ

2006-07-14 22:31:42 | リカちゃん ハウス
マクドナルドショップはいくつか出ているようですが、私の持っているものは比較的新しいものが2つあります。1つは、そのうち里親に出す予定です。


↑まず箱の紹介。全部揃っていないので、帽子がありません。


↑全体です。壁は紙製です。
 

↑「はい。おまたせしました~。」
 かわいいーsymbol4
 ちなみにドレスは別途購入しました。
 このドレス結構好きです。マクドナルドっぽくて。


↑何が欲しかったって、何しろこれらの小物が欲しかった。
 パッケージもエコ対応前のパッケージというのがたまらない。
 ブレックファーストメニューもあります。


↑違いが見えますか?
 フィレオフィッシュとエッグマックマフィン。
 入っているものが違います。凝ってます。

ただ、ジュースをサーバーする入れ物が、水が入っても、
出るしくみがないのが減点・・・かな?


リカちゃん ニューファミリー病院

2006-07-12 21:56:05 | リカちゃん ハウス
この品物はわたし世代とかなり近いです。1983年製。


↑箱です。当時、CMを見たことあります。


↑恒例のおくすり群。おくすり袋がないのが減点(笑)


↑身長と視力表があります。
 「えーと。左~。」


↑全体像とこのシリーズのお薦めポイント。
 なんとベッドがスイッチいれると空気で起きあがります。

その他の空気で驚きポイントをご紹介しますが・・・

長くなったので、「続きを読む」で続きをお読みくださいませ~。

さて、続きです。
まず、画面中央で何の病気か?チェックします。
原理はパチンコです。バイキン君のコマが入ったところが病名というわけです。
意外とこのパチンコは面白い(^-^;;


下の写真の左側に3つ物が置いてあるのがわかりますでしょうか?
これらは「聴診器」「注射器」「歯ブラシ」です。


↑注射。動画でないのが残念ですが
 針がピコピコ動いていますtyusha


↑歯磨き指導。動画でないのが残念ですが
 歯ブラシ部分がピコピコ動いています。


↑聴診器。動画でないのが残念ですが
 聴診器の中の黄色いものがピコピコ動いています。

稼動中はかなりの騒音ですが、原始的な音がして微笑ましいです。引越し前はあまりの騒音にびくびくしながら動かしていましたが・・・。

(撮影協力:我が息子 手で押さえていてくれていました。有難う。)


りかちゃん おせわ病院

2006-07-09 21:56:07 | リカちゃん ハウス
以前、お人形病院・なかよし病院をご紹介しましたが、その他の病院をご紹介。比較的新しいリカちゃんの病院です。
また最近新バージョンが出たらしく、ちょっと気になる病院マニア。


↑まずは箱。


↑待合室で保険証を出した後は、
 診察券をもらいます。赤いボタンを押して・・・。


↑はい。診察券よ。色は2種類あるのよ。
 「香山リカさ~ん。」
 「はぁ~い。」


↑「センセー。何だか調子がおかしいの。」
 「はい、はい。ちょっと待ってね。
  ピコピコ診察しましょうね。」


↑右の聴診器で人形に当てると、
 左の画面が赤くなり、ランプ点灯。
 止まったところが病気の部分らしい。
 でも、これおかしいの。
 2ヶ所赤くなるのよ・・・yellow13


↑レントゲンもとれるのよ。右横に診察券を入れると撮影可能。
 ちなみに左の機械はお薬マシーン。
 こちらも診察券を入れるとお薬がでてきます。
 かなりシステム化された病院です。近代的~symbol4