以前、お人形病院・なかよし病院をご紹介しましたが、その他の病院をご紹介。比較的新しいリカちゃんの病院です。
また最近新バージョンが出たらしく、ちょっと気になる病院マニア。
↑まずは箱。
↑待合室で保険証を出した後は、
診察券をもらいます。赤いボタンを押して・・・。
↑はい。診察券よ。色は2種類あるのよ。
「香山リカさ~ん。」
「はぁ~い。」
↑「センセー。何だか調子がおかしいの。」
「はい、はい。ちょっと待ってね。
ピコピコ診察しましょうね。」
↑右の聴診器で人形に当てると、
左の画面が赤くなり、ランプ点灯。
止まったところが病気の部分らしい。
でも、これおかしいの。
2ヶ所赤くなるのよ・・・
↑レントゲンもとれるのよ。右横に診察券を入れると撮影可能。
ちなみに左の機械はお薬マシーン。
こちらも診察券を入れるとお薬がでてきます。
かなりシステム化された病院です。近代的~
また最近新バージョンが出たらしく、ちょっと気になる病院マニア。
↑まずは箱。
↑待合室で保険証を出した後は、
診察券をもらいます。赤いボタンを押して・・・。
↑はい。診察券よ。色は2種類あるのよ。
「香山リカさ~ん。」
「はぁ~い。」
↑「センセー。何だか調子がおかしいの。」
「はい、はい。ちょっと待ってね。
ピコピコ診察しましょうね。」
↑右の聴診器で人形に当てると、
左の画面が赤くなり、ランプ点灯。
止まったところが病気の部分らしい。
でも、これおかしいの。
2ヶ所赤くなるのよ・・・
↑レントゲンもとれるのよ。右横に診察券を入れると撮影可能。
ちなみに左の機械はお薬マシーン。
こちらも診察券を入れるとお薬がでてきます。
かなりシステム化された病院です。近代的~
CM見ました!おまかせキッチン、CM観たことあるかも!
これいくらも、言葉は覚えてます。
カードでレジの値段が液晶表示されるのは、凄いカッコいいですね。興奮しました。
ありがとうございます。
https://m.youtube.com/watch?v=WtlgbDhJCHQ
リカちゃんのレジスターで検索すると、
おさつスイっと という最近のとか、
もう一つ違うバージョンのしかないです。
今、忙しすぎて、あとで探してみます~。
大分経つのに、コメント有難うございます。
お久しぶりです。
ケロリさんでも、けろっぴがわかるんですね。
変なところで感動してしまった。
スーパーは、私の時代のリカちゃんスーパー
以外はチェックしていませんでした。
今度調べてみます。
小物がないのに遊んでいたなんで、かわいい。
私ならブツブツ言ってしまいそうです。
私が遊んだのは小物が無くなってたりしたんでカードと診察券とカートとベッドしかなかったような気がします。
その後ベッドはけろっぴの切っ手風のデザインがしてあるシールを貼ったのでボロボロに…、それと同じ時期に出たのかもしれないスーパーもありました(子供が遊ぶ用のレジと売り場がくっ付いててレジと売り場の間に二種類しか買えないドリンクバーがあるやつでこれも小物が無くて本体だけでした)
コメント有難うございます。
ケロリさんは若いのでしょうか?
私の年からみると、この病院は最新の部類ですが、
今若い人から見ると懐かしい感じかもしれませんね。
当時の感想聞きたい感じです。どうでしたか?
私は、箱に入っているだけの状態しか見ていません。
そうかー。安っぽいのね。
最近の私が紹介している病院商品も、昔から比べたら
ビニール張りなし、紙だけのかなり安っぽい感じなのですが、
今回のものは壁がプラスチックだからちょっと違うかな?
とも思っていました。
でも、遊んでみないとわからないんだよなぁ。
意外と面白かったりするのが最近の商品でもあります。
見た目も伴えばいいのにね。
ちなみに私は、病院付属させる白衣のリカちゃんを
チェックしましたが、白衣がいまいち・・・。
今ドキの子は、こういうのがいいのかなぁ。
私もフリフリ系は好きだけど、白衣はビシッとしていたほうがいいなぁ。
娘の誕生日に買おうか考えましたが思いとどまりました^^;
小さかったら持ち運びもできるようになって
いれば納得なんですけどね。ないだろうなぁ。
ペットサロンは、実物見たことないんですよね。おもしろそうではあるのですが、小物(動物)が
沢山買いたくなるだろうという予測があり、
微妙路線です。
今日に限って、なんて笑えます。
チラシ見たんですね!
私もこのページからタカラの動画ページを
紹介したい・・・と思ったのですが、
私の ボロ パソコンでは、動画が見られず
強制終了・・・。
是非タカラのリカちゃんページで、CM内容
見てください。私はCMでは、息子が
「あ、見てみて!リカちゃん!」
と叫んだので、少しだけ最後の方を見ました。
出来はどうなんでしょう?
オトナ・赤ちゃん・動物の3種類の診察券
があるような宣伝文句と、ねずみ先生が
いるようなことは書いてありました。
確かにねずみ先生がグルグル回っている
CMだったような・・・。
どういう動きか、小物はどうなのか?
とても気になります。
壁部分は、たたむと牛乳瓶みたいに
なるような感じとも書いてありました。
果たしてそれがかわいいのか、見てみたい!
ものの心を埋めるために(笑)、
他のものに手を出していたのですが、
これが意外と面白い。
最近のものなんて、どうだろう・・・と
思っていたのですが、レントゲンは、
カードを入れる前は、写真の映像が
隠されていて、カードを入れると出てくる
という仕組みなど、最新の玩具なのに
(←偏見?)凝っています。
最新の病院も面白いといいなぁ。
あえていうなら、壁が厚紙だけなので、
ちょっと壊れないか不安になってしまう所
でしょうか?