goo blog サービス終了のお知らせ 

恵子ちゃんのお部屋★離れ ナツカシキ オモヒデ…

日渡早紀先生のブログがあるので、「いいね!」押したさに開設
2022年3月~「ナツカシキ オモヒデ…」をこちらに移行💖

日本特急旅行ゲーム

2006-06-23 01:42:11 | なつかしの玩具(アサヒ玩具 ママシリーズ・ピコちゃん家具他) 
ゲーム紹介が続きます。
興味ない方はごめんなさい・・・でも、ナツカシ系なので。

これこそ、皆さんが知らないマニアックなゲームかと。



↑左下のカードを1枚引き、例えば「味の旅」だったら、
 味にまつわる全国の名所を旅するというもの。
 見えにくいかもしれませんが、ルーレット(真中の白いもの)は、
 貨物列車の形をしていて、屋根に数字が書いてあります。

私は鉄道マニアではなかったのですが(切符切る鋏は大好きでしたが)、何故買ったのかも記憶がありませんでした。


↑今回、あらためて開けてみて、買った理由がわかりました。
 この切符群ですね。
 切符好きだったので、これが欲しかったのでしょう(苦笑)。

しかし、当時地名とか堅苦しい感じはあまり好きでなく、難しいけど買ってもらったからとイヤイヤやり始めたら、意外とハマってしまった一品。
県名や都市の場所など全く興味なくて知らなかったのですが、これをやったお陰で都市名をかなり覚えました。あと電車名も(笑)。
さすが「タカラの教育ゲーム」


↑上のカードでわかるかと思いますが、東京にいても、
 このカードを引くと九州まで行かなければならなくなります。
 切符にも限りがあったりして、いかに上手く戻っていくかを
 考えるところは鉄道オタク気分満喫です。

 で、やっと東京に帰ってきたやったー!
 と思う直前で、友達が

 「旅はみちづれ。全員集合!」

という集合カードをひいてしまうと、九州にいる友達のところまで呼び寄せられてしまうという悪魔のようなゲームです。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぢゃいこ)
2006-06-23 05:13:58
これこれ!すずさんちにありましたよー。かなり盛り上がりました。今を思えば桃太郎電鉄とかのハシリなのかなー?教育ゲームっていうんですね、知らなかったー。
返信する
Unknown (りえぞう)
2006-06-23 12:48:36
今、ほしいかもです、これ。
何を隠そう未だ福岡と福島を一瞬、混合してしまう
土地オンチな私。
池袋は埼玉だと信じていましたとも。ほしいよ~。
返信する
Unknown (keiko_cyan)
2006-06-24 00:26:32
ぢゃいこさん、すずさんとは何歳からの知り合いなのですか?
最近やったのではないわよね?!
これを持っているのは相当マニアックです。
しかも、きちんとプレイ完了させているのが偉い。

なかなかゴールしなくて、途中であきちゃう友達もいました。
(1位になる見込みがなくて飽きちゃうとか。)
ハマると面白いんですが・・・。
桃太郎電鉄と似てますね。そういえば。
でも、1回借りただけで終了でした。
コンピュータ相手だと燃えない私。

りえぞうさん、地理に弱い・・・お仲間です。
私はこのお陰で、路線に関係する地名は結構覚えました(今は忘れてますが(笑))

何しろ暗記よりも体験で覚えるタイプ。

そういえば、体験で覚えるといえば、
中学校では、地図帳出してきて、指定ページから、
ある地名を誰かが出題。その地図上から一番に探し出すと勝ち!
というゲームも休み時間にやっていましたが、燃えました(これって、他の地域でもやっていたのかなぁ?!)
首都名とか楽しいですよね。スリジャナワルダナプラコッタ
とかが凄くウケていた気がします。

海外なんて興味なかったから、世界史も全然興味なかったけど、
海外旅行を始めたら興味がでてきました。
あぁ、もっと勉強しておくんだったと思いますが、後の祭り。

今からでも遅くありません。
今度、リカと遊ぶ日と、ゲーム大会を開催したいものです(笑)。
お2人は是非(って、お互いに、知り合いじゃないのに・・・(^-^;;)

ところで、世界一周ゲームってどういうゲームだったのでしょう?
(誰か書き込みしてましたよね?!)
返信する
Unknown (ぢゃいこ)
2006-06-25 01:33:19
すずさんとは、小学校4年生からのお付き合い、だと思います。たぶん。うちの裏のマンションにすずさんが引っ越されてきてからなので。
すずさんちには、他にもボードゲームがたくさんあり、中でもよく遊んだのが、『クラブ活動ゲーム』、誰かご存知の方、いらっしゃいませんか?あれはきっとぐっちさんも好きなはず。
それからもう一人小学3年生からの友人ううさん、彼女のうちにあった『すばらしき世界旅行ゲーム』、これはかつて日テレで日曜夜7時半からやっていた番組を基にしたゲームなのですが、こちらも大好きでした。

そういえば、地図帳での地名あてクイズ、私もやりましたぁ!外国にはちょっと放送禁止的な地名などもあり、盛り上がりました^^;
返信する
Unknown (keiko_cyan)
2006-06-25 21:23:33
すずさんは、小学校4年からなんですね。
なるほど~。

『クラブ活動ゲーム』わからないような、
なんとなくやったことあるような記憶があります。

でも、検索しても全然データないですね。
さすがにゲーム関係はWebに載せてる人
いないですよね・・・。
・・・調べたい!!
返信する
Unknown (まこ)
2006-07-02 01:42:11
こ、これは!
いとこが持っていて
しょっちゅう「やろうよー」と
言って困らせたあのゲームではないですか!!
凄く面白いのです。
お正月しか出来なくて
憧れのゲームでした。
ここで会えるとは(感涙)
返信する
Unknown (keiko_cyan)
2006-07-02 10:28:58
まこさんもやってるとは、このゲーム
意外とメジャーだったのかしら?
しかも好きっていうところが、みなさん
おさすが、勉強家ですね。

昨日、ネットで調べましたが、
桃太郎電鉄とは少し仕組みが違うよう・・・。
なんと、日本特急旅行ゲームのPS版が
出ていたみたいです。
でも、評価はいまいち。ボードゲームの
方が面白いみたいです。
やっぱり皆が集まって、上手くいかない人を
見ながら1位になれた時に達成感を感じる
ゲームなんだろうなぁと思いました。

そして昨日気付いた新事実。
私の持っているゲーム、説明書がない~!
どうやるか、はっきり言って忘れてます。
(初めに何枚切符配るかとか・・・)
返信する
Unknown (みえもん)
2007-03-16 01:40:57
同じところにこんな懐かしいゲームを見つけてうれしい限りです。このゲームよくしました。すぐに臨時特急切符使って進めた記憶があります。
返信する
Unknown (keiko_cyan)
2007-03-18 20:31:27
意外と反応多いですね。
本当にびっくりのゲームだと判明しました。
自分的には、昔の切符が大好きだったので、それだけ目当てだったし、
やる前のみんなの士気の下がりようといったら・・・やると意外と面白いのですが。
こんなに皆がボードゲームで遊んでいた時代なのですね。
今の子は、DSとかWillの思い出なのでしょうねぇ(遠い目)。
返信する

コメントを投稿