圭三と愉快なライダー達(旧AGのゆったりツーリング!)

季節を感じながら景色とグルメと神社巡りを堪能するおっさん、おばさんライダーのツーリングの記録です!

ヘッドライトをLEDにしてみた!

2020-07-29 22:08:00 | バイク
雨降りの毎日でなかなかツーリングに行けないので、ヘッドライトをLEDにしてみた。Amazonにて購入したLEDがこちら。
ちなみにバイクはスズキGSR250。


値段は5000円くらい。最近は中華製が2000円くらいでも買えるけど、とりあえずもう少し出してみようと思って買ってみました。ついでにポジションランプも切れかかってたので、購入しました。


まずはこのネジを外します。


左右外して、メーターのカバーを外します。この時に下から手を入れて持ち上げるようにすると爪が外れます。




次にメーターを外すためにこのネジを外します。




ネジを外したらメーターを上に持ち上げると外れます。次にヘッドライトを固定しているネジを外し、ヘッドライトを前に倒します。倒し過ぎると落ちるので気をつけて作業します。




ここまで来れば、後は交換してゆくだけです。まずはポジションランプのソケットを抜きます。ゴムで握れる形になっているので、それを引っ張って抜きます。





左右抜くとこんな感じです。後はこのポジションランプを交換して、元の穴に挿し込むだけ。と言うのは簡単だけど、これがなかなか大変でした。


挿し込みが完了したら、テスト。はい、バッチリ青く光だてますね。
次にヘッドライト交換です。
まずはヘッドライトに刺さっているコネクタを外します。


抜けたらゴムカバーを外します。




そうすると、ヘッドライトバルブを固定している針金が見えます。外す箇所は写真の場所。




パカっと外れました。これでヘッドライトバルブが抜けるので、LEDに交換します。



左がハロゲン、右が今回新しく付けるLEDバルブ。後はそれぞれ戻してゆきます。
もちろん、戻す前に点灯テスト。


ポジションランプもヘッドライトもバッチリ点いています!
ちなみに元はこんな感じの光り方でした。




そして、交換した後はこんな感じです。




少し先がクッキリと見えるようになった気がします。後は暗闇の中を走行すれば、違いがわかるかもしれませんね。
まぁ、これにて今回の作業は終了という事で!




















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。