
コーヒーメーカーを新調しました。 といっても家庭用ではありません。
家庭用は魔法瓶タイプの大容量の物で 休みの日など朝3、4杯分を入れて
お昼ご飯の後のコーヒーまで賄っています。
今回買ったのは職場用の小さい物。
これまで使用していたのは eva solo 社の cafe solo 600ml
http://blog.goo.ne.jp/gtomita/e/7f7c21aafba0e1eeebce4a56a0da6f66
職場の机の上でもそれほど違和感が無く、まあまあ美味しいコーヒーが頂けます。
事前準備と事後の掃除が少し大変ですが重宝しています。
購入から2年以上経過し、それまで通り自販機で買っていた事を考えると、自宅から持って行っている豆代を差し引いても年間5万円は節約出来ている計算で十分に元を取りました。
で、、、 そのcafe soloのゴム部品が消耗してきてそろそろ寿命が、、
昨年からずっと代わりの品を物色していました。
理想は500ml程度の魔法瓶にドリップタイプで落とせる電気式の物で
デスクにおいてもすごく違和感が無い程度の大きさの物、、、
インテリアショップなどで調べると 小さいだけなら無くもないのですがデザインがいかにも、、、といった物ばかりで 秀逸なデザインのcafe solo の後釜としてはちょっと、、、
たとえば直接マグカップタイプのこれだと3000円以下で手に入って、フィルターも金属で機能的には◎なんですが、、、、、
元々熱湯は職場で調達できるので注ぐタイプでスマートな物でも良いのですが、、
デザイン的にcafe solo とかぶりますが有名どころボダムのこれとかはかっこよいです。
でも どうせだったら 後片付けが簡単なフィルター方式+電気が良くて、、

デザイン家電と言えば こちら デバイスタイルからもマグに直注ぎタイプが出ていますが これは結構サイズがでかくて。。。
とちょっと あきらめ気味な所 正に!な一品を見つけました。
やはり デザイン家電 の有名どころ、リアルフリートの新ブランド
barouche(バルーシュ) http://barouche.net/ の こちら!
http://barouche.net/br01_2.html
130mm 140mm 270mm と正に理想のサイズ。
シンプルなデザインに メロメロです。
シンプルなパッケージ。
値段を考えるとかなり飾りっ気なし、、
思ったより全体は大き目でした2Lの水筒ぐらいか?
奥のスペースに水を入れ 紙フィルターを使用します。
電源を入れれば ふつうのコーヒーメーカーと同じ仕組み。
動作音も同じ程度
このふたがないと落とせないので
専用のマグしか使えません。
350mlは結構たっぷりなので
加減して入れることになりそうです。
使用した感想は 職場で使い込んでからUPしますね。

毎日通勤時に飲んでます。以前は缶コーヒー
を飲んでたけど、結構コスト高。今はうちで
サーモマグに入れてもっていってます。
会社では、お茶代なるものを徴収されてまして、それでおばちゃんが買ってくるものを
飲んでます。
でもやっぱり落としたのが一番ですね!
最近 年なのか 胃がきつくなってきて
朝一番は ホットミルクです(^^)