Antip@sto BLOG

埼玉県 深谷市、熊谷市周辺だけでも1400軒以上のグルメ情報を日々更新。

pizzelia ORTO(邑楽)【初】【新】

2025年02月06日 12時00分00秒 | 食べ歩き 群馬

この日のお昼ご飯は、邑楽郡に今年の1月にオープンしたばかりのナポリピッツァのお店「ORTO」さんにて。
お隣太田市飯塚町のハンバーガー屋さんの姉妹店のようです。

開店時間の数分前にお店の到着。広くて停めやすい駐車場には既に2台お客さんが開店を待っていました。
スタイリッシュな店内は 何風って言うのかな。。バリ風?
ラタンっぽい椅子にグリーングレーとヨーロピアンな壁紙

おひとり様はここだけ屋根材っぽい素材をデザインしたインダストリアルっぽい カウンター席へ

ピッツァは THE定番な品々が並んでいます。ナポリ風って感じ。

パスタも頂けるんですね。ピッツァのハーフが選べるので両方行っちゃうか?

日替わりのピッツァとパスタもありました。
この辺の充実がリピートの鍵かな。。

洋食屋さんのボロネーゼ。「イタリアン」ではなく、「ピッツェリアの」でもない
「洋食屋さんの」 ってどういう事だろう・・

+300円で ドリンク&サラダを追加。
一般的なピッツェリアの印象からサラダはおまけかと思っていたら
野菜が美味しい、、よく考えれば店名も「ORTO=菜園」か・・

開店から15分もすると、店内も賑わってきて
お席が埋まるより先に、広そうに見えた駐車場が満車に。。
余裕のあるスペースなので、断れば他の車の前に停められますけどね。。

ピッツァはマーレ(魚介)をお願いしました。耳のあつい特徴的なナポリピッツァ。
ふんわり柔らかい生地はほんのり甘い。チーズも優しい風合いでまろやか。
そっかマーレはトマトなしのチーズベースだったか

そして、気になっていた「洋食屋さんのボロネーゼ」も頂きました。
見た目的にはピッツァの印象に近い淡い感じ

まずはボロネーゼ部分を頂くと、人参を強く感じる仕上げ。
煮詰めすぎず、粒々のニンジンを感じます。パルミジャーノチーズも沢山かかっていますが
黒コショウも多めで全体的にサッパリした仕上がり。
パスタもつるつるタイプでソースをそれほど絡めないタイプ。

なるほど、これはイタリアンのパスタじゃなくて レストランとかフレンチで頂くパスタの印象ですね。

珈琲カップも、ヨーロピアンな印象のものでした。

因みに、こちらのカウンター席
椅子の形に添ったクッションが座面、背面にあって ラグジュアリーな座り心地なのですが
高さがカウンターとあっていなくて。。

日本人男性でいうと1%程度部類にはいる(高い)身長の私でも
カウンター上面が 胸の位置で・・

あと、店内十分に暖かいのですが、どこからともなく冷風が。。

目の前の波板の隙間や、このかっこいいコンセント取り付け部の隙間から
ナプキンが動いちゃうくらいの風量で冷風が。。

非暖房空間(もしかしたら外壁)とつながっているのかも。。
コーキングするとか対策した方がいいかなー

お店の向かいには 昔よく頂いた インドカリーのヒマラヤンさんが。。
どこかに移転したのは記憶していましたが ここだったか。。

更にヒマラヤンさんの並びにはチェックしていたベトナム料理屋さんも。。。

===============================

  https://www.instagram.com/pizzeria.orto/
  https://tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10025742/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。