Randy Crawfordo - Time for Love
突然ですが
大動脈弁閉鎖不全を調べてます。
大動脈弁閉鎖不全は
左心室の大動脈弁がキチンと閉じなくなる病
高血圧が原因
動脈硬化により血管が細くなる
その細い血管に血を送るのは、それだけ心臓に掛かる負担は大きい
弁が上手く閉じないなどで逆流も起きる
負担が増すほど心臓は鍛えられ筋肉隆々の心肥大になる
それだけ強い圧力を弁は制御し続けるのだから
今は大丈夫だとしても高血圧のままだと、いずれは不具合が起きますよね?
それで
まずは
毛細血管からと考え至りました。
毛細血管が蘇る、増えるとしてUpされてる足のストレッチな動画を
それと
血管への効果はどうなのか分からないけど
むくみや腰痛にも効くので関係あるはず
と思い筋力のトレーニングになるこの動画もUp
寝ると腰が痛む人にもオススメです。
血管を綺麗にする食材
一酸化窒素が?
細菌性の可能性なども外せないです。
重曹はどうでしょう?
安全性を考えて重曹水シャンプーをオススメします。
が
時間がかかるので
今回の場合は飲む事も考慮です。
動画でも言ってますが、ちょっと書きます
よく酸性での身体の疾患が言われますが、アルカリになり過ぎても疾患があります。やっぱりバランスなんです。
通常、身体はph7.40±0.5になるよに保たれています。
アルカリに傾きすぎると主に腎臓がph調整するので負担になります。
最初は少な目にした方が良いかと思います
毛細血管のストレッチは問題ないと思いますが
重曹は、診て頂いてる医師に相談と思います。
と
以上です
それで
ここからは
毛細血管から始める理由の説明になります
端折ってもらって問題有りません。
高血圧の原因は血管にLDLコレステロールが溜まる事が知られてます。
血管に何らかで傷が付くとそこにLDLコレステロールが入り込む
心肥大は心臓の筋肉量が増え過ぎて硬くなると言われてますが
心臓自体にLDLコレステロールが溜まって硬くなる可能性もあるような?
…
どちらにしても
結局は
血管の詰まりが原因ですよね。
食生活を見直して肝臓、腎臓、血管を良くするのを目指すのは当然として
まず毛細血管を復活させると、もっと効果的に改善が期待できます。
動脈と静脈
心臓と血管を説明すると
心臓(左心室)→大動脈弁→動脈→毛細血管→静脈→右心房→三尖弁(さんせんべん)→右心室→肺動脈弁→肺動脈→肺→肺静脈→左心房→僧帽弁→左心室
って流れです。
動脈硬化が進んでる場合、毛細血管は詰まってたり少なくなってるようです。
毛細血管→動脈→大動脈弁→僧帽弁の順に影響ありと考えて
まず最初に毛細血管なのです。
特に着目するのは下半身の毛細血管
なぜ下半身なのか?次の動画を見ると理由が推察出来ますが…
単純に臓器に関係が有るからです。
毛細血管は元々細いから詰まりやすいですよね?
(じつは毛細血管は動脈の緩衝役も担ってます)
なので
以上の事から
まずは毛細血管から何とかしよう
って事です。
成長因子のfgf注射も考えましたが…
現状、アクロバット過ぎるので別口で書きます。
a÷)