みくりんの日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あれこれ首をつっこむのが好きな私のきままな日記です。

自分の家は今いくらで売れるか調べるには

2016-06-07 23:51:06 | 住居
じぶんの住まいを売って住み替えようと思ったら、まずはいくらで売れるのかがまず気になります。


飛び込みでまわってくる不動産会社のちらしはよく入りますが、査定してもらった後がしつこく勧誘されても面倒だし


かといって、まだ売る気はないけど査定してというといい加減な答えが返ってきそうな気がします。




それで戸建て住宅を査定に出す前に相場のあたりをつけようと思って、国土交通省の土地情報総合システムを使ってみました。



これを使うと自分の住んでる地域のどんな住宅がいくらぐらいで売れているか見られるので、自分の家の状況に近いものを探せば大体の目安をつかむことができます。


ここでさっぱり見つからないようだと、自宅周辺はあまり家が売りに出されていないとか、出しても売れていないとかかもしれません。



国土交通省の情報はもうすでに売れた家が、どんな家(築年数や土地の広さ・面している道路)か実際のものが乗っているので、不動産会社とかで査定してもらったとき、それと比べたら低く見積もられているのか高く見積もられているのか判断する基準にはなると思います。


家はこの辺で取引されている中では、けっこう築年数が古い方みたいで少し住宅のメンテもしないと、買ってくれる人がいるかしらとちょっと不安になってきました。


最近は古くても中古住宅が売れる時代かも

2016-05-19 21:58:42 | 住居
家が古くなってきたら、建て替えがいいかなと思ったのですが、住み替えというのもいいかもしれません。

ローンが残っているときびしいけどローンがないなら、今住んでる中古の家を売ってマンションとかに引っ越すのもいいかもです。


今まで日本では中古住宅より新築の方が人気があったけど、最近は不動産会社が買い取ってリフォームして保証をつけて売り出したりすることも多くなってきました。


近くの家がお引越しした後、やはりリフォームに時間をかけて引っ越してきたお家もあるし、小さいなお子さんがいるうちには中古の方が買いやすいのか若い世帯も移りすんできています。

築年数がかなり古い家の売却も可能なんですね。


今年の雪で雨どいがこけてしまったので直してもらった時、リフォームしてあると売り安いですよと工務店の人がいってました。


子育て中は一戸建てでよかったけど、子どもが大きくなって巣立ってしまったらリフォームや庭の手入など手のかかる一戸建てに住み続けるよりマンション暮らしの方が楽かもしれません。


友人にも子どもが結婚したので駅近のマンションに引越しした人がいるのですが、夫婦二人で出歩きやすくなったと喜んでいます。


一度査定してもらうのも予算を立てる上でいいかもです。

引越しのコツ

2016-04-01 16:25:47 | 住居
一家4人でお引越ししたとき、家の中のものの多さにため息がでました。

一瞬全部おまかせにしたいとおもったのですが、予算オーバーになっちゃうので引越し業者の人にダンボールをもってきてもらってつめることに。

いい大掃除の機会だと思うことにしました。

引越しが決まったら、

○・・最近着ない服、使わないものは思い切ってすてる。

○・・売れそうなものは、売る


住んでると捨てるよりとっとく方がだんとつ多いんですね。子供の小さい頃のおもちゃにいたるまであって、自分でもびっくりしました。

それにそんなものでも、意外と売れるのにびっくりカードやらフィギアなんかが結構人気あるんですね。



○・・ダンボールのどの面からみてもわかるように、詰めた中身と引越し先で運び込んでほしい部屋番号大きく書く。

○・・引越し先の部屋の入り口にダンボールに対応した番号を貼っておく。

○・・すぐにいるものは、ダンボールを運び込む際取り出しやすいところにおいてもらう。

○・・引越し当日いるものはみんなで手分けしてもつ、車で移動するなら車に積んどいたほうが楽です。


ダンボールは底をのぞいて、書いておくと持ち込まれた先で探しやすくて便利でした。


引越し後の片付けも大変ですよね。家ではまだダンボール箱のまま眠ってるのがあるんです。(笑)