みくりんの日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あれこれ首をつっこむのが好きな私のきままな日記です。

冬は温泉がいい

2016-02-19 16:25:48 | 旅行
最近、運動不足のせいかなんだか血行が悪くて・・・すぐ足先が冷たくなっちゃうんですよね。

で足湯のバケツなんかかってみたけど、以外と面倒だしすぐさめるし(・ε・)結局三日坊主。


友達にその話をしたら、その辺の日帰り温泉に行こうよって話になって、ランチ兼で行ってきました。

都心の方の大江戸温泉なんかよりうちの方は小規模ですが、一応天然温泉だし湯船も種類が多くて楽しめます






ジェットバス・泡風呂・ワイン風呂・寝湯・サウナ・釜風呂なんて具合に湯船を巡り歩いているうちにいつしか

体もしんからあったまってほぐれ、パソコンでひりひりの目も久しぶりにラクチンです。


最近は、こうした入浴施設が多くなってきて嬉しい限りです。家のお風呂じゃ家族も入るからあんまりゆったりできないですもんね。



お風呂上りはみんなでランチをしながらいいだけおしゃべりして、身も心もすっかりリフレッシュ!



今時期だと雪見の露天風呂に出かけるっていうのもいいですね。
雪がふっかり積もった中湯煙があがってるのって、温泉情緒がもりあがります。




ホント日本にお風呂文化があってよかった ( ^-^)



私のお気に入り ”アモルを売る女”

2016-02-19 13:21:07 | 芸術
自分のお気に入りの絵ってあると思いますが、私が現在好きなのが

【アモルを売る女】


ジョセフ=マリー・ヴィアン1763年作で油彩



貴族の館にやってきた物売りが、館の女主人に差し出したのはなんと天使!

いやプットと呼ぶべきかも(余談・・聖人といると天使 聖人と一緒じゃないときはプットと呼びかえるという)



美術館で天使やプットの描かれた絵ってずいぶんみたけど、これを商品として売ってる!なんて絵は、はじめてみました。

プットはかなりのいたずらも悪さもするのでこれが売られてるってとこがすごく面白いです。



でも女主人は驚くでもなく、けだるそうに”そうねえ”って感じで天使の販売は日常茶飯事みたいです

後ろに控える召使は興味津々て感じで対比も面白いです。


物売りの女の人はちょっとずるそうな感じにもみえるし、プットの表情も面白いし、だいたいどこでどうやってプットを仕入れたんだろう?とか

机の上の写真たてのはがきをみて毎日楽しんでいます。

やはり名画は表現豊かでいろんな想像を人にあたえるんですねー



3年くらい前から絵をならいはじめたのでこれを模写してみたんだけれど、むずかしいー(゜_゜i)タラー・顔なんかが特に!

でもとっても勉強になりますね。


いつか見た人がなにかを想像するきっかけになるような絵が描けたらいいなと思い、絵筆を動かしてみるこの頃です。