石渡さんが参戦中の、桐生 関東地区選手権は最終日。優勝戦もやります。
今日は、早朝のパン屋のみだったので、応援に行こうかなーと、行ってきました。
いつものことですが、おいしいものを組み合わせて、ですけど^^;
結局、だいぶ早く桐生にたどりつけました。
石渡さんの今節ラストは7R6号艇。
4連勝なるか、、まあ、6号艇なので。。
展示からじっくり見ます。桐生は、外スタンドが広々した感じで、いいですね~あんまり煙くないし。
照明も入りました。
スタート、うち3艇より4号艇金田が速いです。ダッシュも乗ってます。おー攻めろ~展開こーい!
1マーク、4がまくりました。石渡さんはまくり差し、残した1号艇ヘマが前にいて3番手ですが、届け~ムリか、、2マーク、内に2が突っ込んできて先マイ、差しましたが、あらら、2に前に行かれちゃいました。あらら、、前を追いますが、逆転はできず、4着でゴール。
うーん残念です~ 結果は仕方ないデス。
ともかく、一節間、事故なく終われたのでいいです。ホントにねえ、事故なく。。
せっかく行ったので、お疲れさまを言って帰ろうと思って待ってましたが、なかなか出てこず、昼間の暖かさが嘘みたいに寒くって、これは優勝戦までいるのかも、と思ったので帰ろうかなーと思ったんですが、
警備員さんがカイロをくれたり、ほかの出待ちの方に励まされて^^あとちょっとだけと待っていたら、石渡さんの車が!!わーい!!
眠眠打破を差し入れて、3連勝かっこよかったです、と言ってお見送りしました。
あれ、お疲れさまって言ったっけ??
うーん、思い出せない。いつもこんなんばっかです。肝心のことを覚えてないって。
もう一度、お疲れさまでした!!
優勝戦はスリットで攻める艇もなく、1号艇江口が逃げました。まくりにいった4号艇智也、差した2号艇ブスと5号艇秋山が2番手争い。2と5のが優勢でしたが、そこが競ってるとこを、うまく小回りした智也が2着、3着はブスの1→4→2で決着。グンマばっかりでした。
今日は、早朝のパン屋のみだったので、応援に行こうかなーと、行ってきました。
いつものことですが、おいしいものを組み合わせて、ですけど^^;
結局、だいぶ早く桐生にたどりつけました。
石渡さんの今節ラストは7R6号艇。
4連勝なるか、、まあ、6号艇なので。。
展示からじっくり見ます。桐生は、外スタンドが広々した感じで、いいですね~あんまり煙くないし。
照明も入りました。
スタート、うち3艇より4号艇金田が速いです。ダッシュも乗ってます。おー攻めろ~展開こーい!
1マーク、4がまくりました。石渡さんはまくり差し、残した1号艇ヘマが前にいて3番手ですが、届け~ムリか、、2マーク、内に2が突っ込んできて先マイ、差しましたが、あらら、2に前に行かれちゃいました。あらら、、前を追いますが、逆転はできず、4着でゴール。
うーん残念です~ 結果は仕方ないデス。
ともかく、一節間、事故なく終われたのでいいです。ホントにねえ、事故なく。。
せっかく行ったので、お疲れさまを言って帰ろうと思って待ってましたが、なかなか出てこず、昼間の暖かさが嘘みたいに寒くって、これは優勝戦までいるのかも、と思ったので帰ろうかなーと思ったんですが、
警備員さんがカイロをくれたり、ほかの出待ちの方に励まされて^^あとちょっとだけと待っていたら、石渡さんの車が!!わーい!!
眠眠打破を差し入れて、3連勝かっこよかったです、と言ってお見送りしました。
あれ、お疲れさまって言ったっけ??
うーん、思い出せない。いつもこんなんばっかです。肝心のことを覚えてないって。
もう一度、お疲れさまでした!!
優勝戦はスリットで攻める艇もなく、1号艇江口が逃げました。まくりにいった4号艇智也、差した2号艇ブスと5号艇秋山が2番手争い。2と5のが優勢でしたが、そこが競ってるとこを、うまく小回りした智也が2着、3着はブスの1→4→2で決着。グンマばっかりでした。