浜名湖は場外をやっていて、前検が見られるのですが、浜名湖に戻る前に、ちょっとだけ観光に行きます。
うなぎパイファクトリーに行ってみました。
巨大うなぎパイに出迎えられて、この少年のハチマキはうなぎでした。
建物の中に入ると、うなぎパイをもらいました!なんかうれしいです。
階段の手すりもうなぎでした。人間大のうなぎパイと記念撮影。
お土産をアレコレ購入して、浜名湖に向かいます。
何が写ってるのか忘れちゃった、、雰囲気だけの前検練習。
朝の入り待ちで会った、愛知から来てたファンの方と話したりしながら、しばらく見ていました。
すぐそばに宿をとってたので、移動。開春桜という宿です。
露天温泉を楽しみにしてたのに、湯温が上がらないから使えないと言われて大ショック。。
今さら、ほかってわけにもいかず、泣く泣くあきらめました、、
立地は海に面していて、夕日はきれいでした。部屋とかは、昭和の香り漂う、レトロというか、、
夜ごはんのウリはカニ食べ放題と温泉でしたが、頼りのカニの方はギリギリセーフくらいです。
内風呂の温泉は入れて、ぬるくていい感じでした。それだけに、露天に入れず残念。
朝ごはん。おまけ程度ですな。海に立つ鳥居が見えました。
わかっていたことですが、wifiもなく、宿泊はビミョー。もう利用することはないと思います。
開会式に間に合うように出かけます。
浜名湖の立派な外観。
バタバタしながらも、なんとか開会式を見て、お二人を激励して、特観に入ります。
浜名湖の特観はかなりいいです。天井が高くて、広い。じゃまなところに柱がない。ミヤビも見習ってほしかったです。カップドリンクの種類はまあまあありました。
水面際に出て、石渡さんが熱心に試運転してるのを見たり、うろうろしてたら、
開会式で撮りそびれた3人がそろっていました!!
家康くんのちょんまげはうなぎなんですね。シュール。。
お二人のレースを応援して、浜名湖をあとにしました。
帰りに、御殿場のアウトレットに寄って、魚がし鮨に行くも、不発。。オギノでお弁当を買って帰るという、全体的に、食は恵まれない旅でした。
うなぎパイファクトリーに行ってみました。
巨大うなぎパイに出迎えられて、この少年のハチマキはうなぎでした。
建物の中に入ると、うなぎパイをもらいました!なんかうれしいです。
階段の手すりもうなぎでした。人間大のうなぎパイと記念撮影。
お土産をアレコレ購入して、浜名湖に向かいます。
何が写ってるのか忘れちゃった、、雰囲気だけの前検練習。
朝の入り待ちで会った、愛知から来てたファンの方と話したりしながら、しばらく見ていました。
すぐそばに宿をとってたので、移動。開春桜という宿です。
露天温泉を楽しみにしてたのに、湯温が上がらないから使えないと言われて大ショック。。
今さら、ほかってわけにもいかず、泣く泣くあきらめました、、
立地は海に面していて、夕日はきれいでした。部屋とかは、昭和の香り漂う、レトロというか、、
夜ごはんのウリはカニ食べ放題と温泉でしたが、頼りのカニの方はギリギリセーフくらいです。
内風呂の温泉は入れて、ぬるくていい感じでした。それだけに、露天に入れず残念。
朝ごはん。おまけ程度ですな。海に立つ鳥居が見えました。
わかっていたことですが、wifiもなく、宿泊はビミョー。もう利用することはないと思います。
開会式に間に合うように出かけます。
浜名湖の立派な外観。
バタバタしながらも、なんとか開会式を見て、お二人を激励して、特観に入ります。
浜名湖の特観はかなりいいです。天井が高くて、広い。じゃまなところに柱がない。ミヤビも見習ってほしかったです。カップドリンクの種類はまあまあありました。
水面際に出て、石渡さんが熱心に試運転してるのを見たり、うろうろしてたら、
開会式で撮りそびれた3人がそろっていました!!
家康くんのちょんまげはうなぎなんですね。シュール。。
お二人のレースを応援して、浜名湖をあとにしました。
帰りに、御殿場のアウトレットに寄って、魚がし鮨に行くも、不発。。オギノでお弁当を買って帰るという、全体的に、食は恵まれない旅でした。