魚信伝心ブログ

信越トライウォーク

今日はなんと釣りの撮影。台風前の梅雨前線が活発になり大雨が降ったのに・・・。
信越トライウォークということで長野から朝一のフェリーで来島。
さらに両津が大雨で通行止めで時間がかかるとのこと。
本来は関の港あたりで待ち合わせが、雨のため素浜に予定変更!
9時半ころに待ち合わせが結局11時過ぎとなった。



いよいよ撮影開始。佐渡市の観光戦略官として4月から佐渡のPRなどをする南雲さんと
長野から来た嘉部さん(写真左)です。
佐渡へ来たファミリーや旅行者に簡単にできる釣りを紹介するという設定なので
絶不調のシロギスは諦めて、確実なところで穴釣りでムラソイ君でも狙う。
そしてもしかしてのヒラメやマゴチに挑戦する予定だったのだが、この大雨の増水で
河口のクロダイ、シーバス、ヒラメなどの可能性が高くなったので水が落ち着く前にまずこっちを。

一通り説明などの撮影をして実釣だが二人は全くの初心者ですのでリールや竿の扱い方から説明。
投げる練習がてら釣っていると嘉部さんの竿になにやら異変が・・・・。
20センチちょいのヒラメがスレでヒット!!。一同盛り上がるのだった。

と、間をおかず僕にヒット!。まずまずの引きで上がったのは50センチくらいのヒラメ。
とりあえず絵は撮れたので南雲さんのサポートへ。
そこへ嘉部さんがまたまたヒット!40センチほどのヒラメだった。やったね!!。



もっとやればまだ釣れそうなのだが元から時間が押していることもあり穴釣りへ移動することにする。



つづく・・・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事