@kazuyo8m デマではありません。第30次地方制度調査会で指定都市に一本化すべきと安倍総理宛に答申が出ています。安倍政権は基礎自治体を強化する地方分権一括法を制定しました #大阪都構想 は #政令指定都市 を解体して基礎自治… twitter.com/i/web/status/9…
— あたご (@h_ishi_0825) 2018年1月23日 - 11:12
今日は自分が職員健診の受診で、生まれて初めてバリウム(胃二重造影)の検査を受けた。発泡剤は甘く、ゲップするかと思ったが、全然苦しくなく終わった。胃カメラは受けたことがあるが、検査の説明・承諾する側から今日は受診者に。
— 稲本望 (@nosmokerider) 2018年1月23日 - 10:03
選択と集中が大好き方々が頑張るとな、隣に無駄って張り紙されたゴミ山が沢山できちゃうんだわな、そのゴミ山の処遇は一切無視してその方々はどっか行っちゃうけどね twitter.com/sunafukin99/st…
— アラビア太郎ちゃん (@mousukosikane) 2018年1月23日 - 11:09
理事者の説明終了。
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 13:22
次の維新は高見・ホンダだけって…。(以下、敬称略でツイートします)
相当の幅をもって見る必要があるという「粗い試算」を、都合良く解釈する維新・高見┐(´-`)┌
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 13:24
ホンダ委員、地域自治区についての質疑。(行政区長の権限>地域自治区事務所長の権限であることは間違いなさそうですねぇ)
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 13:59
ホンダ委員が配った資料に、区長自由経費の不要額の一覧があるみたい。(中継時に閲覧できるようにして欲しいなぁ。中継画面に映すとか。)
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 14:07
維新の質疑終わり。なんで維新は高見・ホンダレベルの委員しか出せないんだ?これは維新全体で練った質疑なのか?どんなに誤魔化そうとしても、大阪市長の権限のほうが特別区長より大きいし、行政区長の権限のほうが地域自治区事務所長よりも大きい。権限の低下は、住民サービスの低下につながる。
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 14:16
続いて自民・前田委員。経済効果算出の公募について。
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 14:26
知事は総合区はやらないと言っていたが、総合区と特別区両方について経済効果を算出するという答弁を得る。今回の公募プロポーザルでは、成果物の妥当性については検証しないのは問題。そもそも新たな大都市制度の導入で経済効果はあるのか?
前田:経済効果の定義は?
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 14:34
(市の答弁を聞いていたら、やっぱり庁舎建築も経済効果に含まれそう。特別区のほうが有利やんwww)
前田:知事は総合区には経済効果はないと言っているのに、事業者の提案を待つのか?(市の答弁、しどろもどろ)
前田:公募要領では過去の事象のマイナスの経済効果を算出するようには書いていないが。
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 14:36
市:公募要領には入っていない。事業者自身が参考にすることは考えられる。
前田:もし過去の事業について算出するのであれば、2つあった保証協会の統合の経済効果についても算出すべき。
前田:(経済効果を出す公募事業者を)議会の議論に資するために決定するのであれば、議会に対する中間報告が必要では?
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 14:40
市:(公募状況は)HPに掲載。公募期間が短いので中間報告は予定していない。
前田:期間を設定したのは市ではないか。
休憩あけは、自民・北野委員から。市長答弁あり。
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 15:16
・万博の開催と特別区移行について
・第6回法定協における維新委員の発言について
前田:財政問題でフランスが万博を辞退という報道がある。万博開催の整備費用と大阪市の負担額は?特別区に移行した場合の負担は?
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 14:46
市:今後個別に検討すべきもの。
前田:特別区制度では広域と基礎を明確に分けるのでは?なぜ個別に検討するのか?
前田:広域一元化とは一体何なのか?特別区の財政状況に大きく影響すること。
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 14:49
市:財政調整配分の割合については、特別区設置までは知事と市長で調整。設置後は…。
前田:住民投票後に知事と市長が話し合いで決めるというブラックボックスにして良いのか?
(暫時休憩)
自民・川嶋委員
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 15:33
特別区では現行の住民サービスの水準維持が保障されていない。
財政シミュには、幼児教育無償化の費用については含まれていないことが判明。
市:財政調整配分については、必要に応じて知事と市長で調整。
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 15:37
川嶋:住民サービスの水準は維持されるのか?制度的な担保は?
市:繰り返しの答弁になりますが、特別区が設置された場合、必要となる財源については適切に配分を…。
川嶋:配分割… twitter.com/i/web/status/9…
川嶋:東京都では標準区を設定してそれをベースにしながら財政調整配分を決めている。制度的に担保されていなければ、大阪市域外の(7割の)議員から指摘されたら、間違いなく府の条例で配分を変えられる。
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 15:40
川嶋:第6回法定協で、広域負担について大阪府が全額負担と言う回答は得られなかった。財政配分を特別区設置までに知事市長で決めてしまうのではなく、議会の議決を必要とすべきでは?(大意)
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 15:43
川嶋:前回の住民投票の時と違って、財源調整配分の割合については協定書に記載するが、そのあとで知事市長で調整
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 15:48
市:特別区設置時点までは変化する事情があるので、説明したうえで変えていく必要がある
川嶋:例えば、住民投票後になにわ筋線の広域分を入れるということが可能?
市:今後の検討
川嶋:大阪府に一元化すべき事業とは何なのか?
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 15:56
川嶋:(大阪市から大阪府に移管される事務の一覧を資料配布)この中で経済成長に必要な事務はどの事務か?
市:経済成長に必要な事務としては、産業・市場・都市魅力…。
川嶋:本当に(府に移管して)経済成長につながるのか議論する必要がある。
川嶋:大阪府でやりたいものについては、特別区は基準財政需要額の範囲内で負担すべき。特別区にしなくても、府がしたい事務を市から府に移管して基準財政需要額分を渡すほうがシンプルなのでは?大阪市の財源をあてにするからややこしい。
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 16:00
川嶋委員が大事なことを色々言っていますが早口でまとめきれないので、録画や議事録を見てください^^;
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 16:09
再開。自民・黒田委員から。
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 16:27
黒田:現在の地方交付税の総額が維持できるという確約を国から得ているのか?
市:基本的に維持されるよう総務庁と協議しているところ。前回の協定書では「特段の意見なし」と。
黒田:個別に確認していかなければアカン。
黒田:交付税措置は地下鉄株式会社化プランでは大阪市の存続が前提。自民会派が確認しても明確な回答は得られていない。
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 16:32
副首都局長:(総務庁への)確認はさしていただきます。
黒田:臨財債は大阪府が発行してキャッシュで特別区に交付すべきでは?
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 16:36
黒田:法改正をせずに事務処理特例条例で国庫補助事業の権限移譲をすることについて。
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 16:39
黒田:中小企業支援について(資料配布・東京と大阪市の中小事業関係費の比較)。(特別区素案では)市内の中小企業が見捨てられることになるのではないか?
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 16:42
黒田:総合区について。住民の皆さんのご意見としては24区のままでは駄目なのかという意見が多い。判断材料として複数の区割り案を提供すべきではないか?
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 16:47
市:現在の24区では限界。
黒田:特別区のコストは無駄ではないなら、コストがかかったとしても別の総合区の案を出すべきではないか?
自民・木下委員:総合区説明会の取りまとめについて率直な感想を。誰でもいいです。
— 一阪人■維新の大阪都構想もういいよね (@ourosaka) 2018年1月23日 - 16:57
市:貴重な意見として承りたい。
木下:今後この資料はどのように活用されるのか?
市:副首都推進局の回答は2月上旬にHPで。