私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

一杯やりましょうか?と電話が・・・(道志)

2023年02月24日 | 自分のブログ

昨日の午前中は、やるべきこと(やりたいこと)で動き回っていました。

質素な朝食です。やりたいことのメモ書きしましたが、あり過ぎて何から手を付けて良いのか分からないくらいです。

枯れて邪魔?になった木を切り倒します。

大した太さでないので、簡単に倒しました。

その後、丸太や根っこなどもチェンソーをつかって加工です。

 

作っている段々畑?に土を運びいてれいました。

すると、スマホが鳴り我が家の上に住む方からです。お会いしていろいろなお話(暮らし方など)聞きたいとのことです。

私からはお酒は飲むんですか?と聞きましたら、もちろんですと言っています。何故か、道志(我が家付近)の方は飲まない方が多いのです。お近づきの印に一杯やりたいとのことです。

快く了承いたしました。

まだ、作業が続きます。土が乾いているの水やりです。そのうち収穫できると思います。

クレソンも元気です。でも食べる方はいません・・・(泣く)

河津桜や枝垂れ梅を植えましたが、まだ咲く時期ではないようです。

まだ、片付けや水やりなど、そしておが屑などを敷いています。

せっかく、一杯やりたいとのことですので道志らしい食材を用意しました。いつもの品々です。

鹿肉で部位の良いところです。丁寧にスジや薄皮を取り除きます。

子持ちアユも太ったものを用意いたしました。そして、薪ストーブで炊く釜めしです。

鹿肉は良い部位ですね。食べやすいようにカットしました。

私はこの調味料を使っています。ビニール袋に入れて混ぜて1時間放置するだけで十分です。

スキレットで煮込み?ます。いつもですとこれを燻製器で燻すのですが、時間も無くこれで十分な味になっています。この銀紙はケーキ用で100均で買い求めたものです。これが大きさと言い、ちょうど良いのです。

子持ちアユも網焼き器で焼きました。

キッチンはこんな感じです。すべて雑な男料理です。

薪ストーブに火を入れました。当初は夕刻の6時頃からとのことですが、外で飲むものですから寒くなるので4時頃からどうですか?とお誘いしました。

芋焼酎がお好きとのことで酒棚にある「魔王」をご用意いたします。

あとお湯割りで飲むようですので、薪ストーブの上に小さなヤカンも置きました。

そして、いつもの釜めしです。こんな生活に驚いていた様子です。

こんど引っ越してきた方は、上の御殿のような別荘です。

この笑顔でご堪能しているのが分かるかと思います。IT企業にお勤めでテレワークで仕事をされているようですが、普段は東京のF市(近所です)にお住いとか。

陶器に移しておこげを作りました。

アユは更に薪ストーブで焼き、更に美味しくなっています。

女房が持たせてくれた大根やセロリ、ホタテの入っているサラダです。

これと言ったおもてなしではありませんが、薪ストーブと道志の食材に堪能されたいた様子です。

寒くなったので、室内に入りました・・・。それから2時間以上お話ししていました。なんか私の生活感や経歴が不思議に見えるようです。

社員教育などもして欲しいとのことです。今のZ世代の人たちにどうやってアナログの原点(価値)を伝えるかです。

4時から飲み始めて8時過ぎになっていました。

女房からラインで、もうお休みだとおもいますが、三越の金魚のアクアリュームに行って来たとのことです。

私は久し振りに長い時間、お話しすることができ元気をもらいました。

孤独感のあった時に良い時間でした。

 

yuki74


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道志村に入りました | トップ | 道志は午後から雨そしてChat ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは森の熊です🐻(^^)/ (森の熊)
2023-02-24 17:46:12
森の熊です🐻
鹿肉良いですね!!ジビエ系では、ホントたまにですけど、猟師の知り合いがいる友人から「猪」と「兎」はいただいて
食したことはあるのですが、残念ながら、いまだに鹿肉はなかなか手に入らず一度はいただきたいものだと思ってますけどね😜
返信する
Unknown (花水木)
2023-02-24 20:55:42
こちらは別荘ですか?
自然と一体化した素敵な生活ですね。
奥様はご一緒ではないのですか?
yukiさん、まめでいらっしゃいますね。
わが夫は自然大好き人間ですが、こういうことはできません。
返信する
Unknown (花水木さん←yuki)
2023-02-25 06:28:41
そうです!家から1時間半くらいで行ける場所ですが、何もないところで秘境とも言われています。
女房は仕事(ブティック経営)があり、ほとんど私だけの居場所になっています。
木工や野良作業が好きで、やりやことがたくさんあります。
お近くでしたら、お越しください!
返信する
Unknown (森の熊さん←yuki)
2023-02-25 06:34:32
熊さん、いつも美味しいラーメンなどのご紹介を楽しみにしています。
シビエ(イノシシや鹿)は、害獣としての対象になっています。
家の周りは害獣除けに鉄網で囲んでいます。
鹿肉はもちろんのこと、イノシシ肉も手に入ります。
鹿肉は臭みが少なく、煮たり、燻製にしたりしています。美味しい部位をもらっています。
返信する
素晴らしいです・・ (みく)
2023-02-25 07:26:08
おはようございます。
昨朝この記事を拝見させて頂き、なんと北海道からまた道志・・でお疲れも見せずに!
行動力たるやすごいと思いました。
お互いに今年は50年ですよね、二人杖とは天と地です、羨ましくあります。

ご近所さんからの嬉しい電話、いいお付き合いになりそうでお楽しみですね!
時間の長さがその答えですね、相手の方もテレ―ワークの中で、
大いなる楽しみだと思います、これだけのもてなしで料理が出来る!
鹿肉の綺麗な事、鮎は有田川娘の嫁ぎ先で良く頂きましたが、
こんなに大きなふっくらの子持ちの鮎は初めてです、料理の出来具合すべてにすごいです。
我が家も業務用で買ったこの牛肉のだし、色々と使えてすごい便利ですよね。
これだけのおもてなし、芋焼酎・・なによりも暖炉や会話の暖かさ。

夫はDIYなど出来ませんが、こう言うお付き合いは大好きなんです。
自分にないものをどんどん発信、吸収できる素晴らしいお出会いです。
そうでしたか。奥様はブティックでしたか、お互いに楽しみと生き甲斐、
最高ではないですか二人暮らしならそんな選択肢もあったでしょうが、
同居も夫の免疫力を高めるには、最高の選択だったと思います、
娘が狭くなるけど、一緒に楽しく暮らそうよと呼んでくれたから。
とてもほのぼのと、私まで暖炉の火の暖かさとお2人の笑い声が聞こえる記事でした。
返信する
Unknown (みくさん←yuki)
2023-02-25 08:39:50
コメントありがとうございます。
今も軒下の薪ストーブに火を入れました。
最近、別荘として引っ越して来られたかたが、何も分からないので教えて欲しいとのことから、一杯になりました。これと言ってもてなしはしていませんが、せっかくなので、道志(地元の食材)のもので酒を酌み交わしたかっただけです。

我が家にもホームステイやビジットで何か国の方も来られていましたが、特にこれと言ったもてなしはしていませんでした。スーパーに連れて行って、あなたの国の料理を作って欲しいとお願いしたくらいいです。米国のある市の「名誉市民」にもなっていますが、不思議な縁です。

女房とは今のところお互いに元気でいますが、共通の趣味である競技ダンス(背番号を付けて)の試合にコロナ禍で出場できなかったことから、健康のための生涯スポーツとしての社交ダンスに変えています。また、若い方々とフロアーに出て踊って勝負したいですね。
機会がありましたら、ご主人ともお会いする機会があったらいいですね。不便な道志ですけど・・・。
返信する

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事