
我が家では、毎月ダンス関係が2冊と、女房はブティックを経営しているので「メイプル」と言う雑誌を購読しています。
今回は中田英寿の特別号を買い求めましたが、女房は高校が同じことから、熱烈なフアンになっています。
以前は「スキューバダイビング」の雑誌もありました。
このほかに、定期購読としては新聞もありますね。
ここだけの話ですが、お付き合いで○旗と○教と自由○報をとっています。
まったく、三者三様で異なった団体新聞ですが、我が家には全くポリシーが無く、本当にお付き合いなのです。
(結構な金額にもなりますね)
私が最近買った本と言えば「できるブログ」ぐらいかな?
昔はいろいろな本を買ったもんですが、時間に追われているのか余り読む気がしないのです。
そう言えば、今日の女房との会話で「最近スイカや焼きトウモロコシを食べないなぁ~。なんでかなぁ~」と話題になりました。
みなさんはいかがですか?
結論ではありませんが、スイカは冷蔵庫に入らないとか、大人数で食べるから美味しいのでは、とのことでした。
(確かに一人で食べてもね?)
トウモロコシも田舎育ちの女房は、「あれは買って食べるもんじゃない。七輪で焼いたりするから美味しいんでしょ」でした。
今や七輪も無いし、少人数の家庭になってしまったので、スイカや焼きトウモロコシを食べる機会を逸しています。
ここ何年も、庭で花火もしませんね。
なんか、少人数の家庭(中高年の世帯には)になると夏の風物詩もなくなるのでしょうか?
yuki
雑誌も最近は買いませんね~
イギリスの雑誌も日本と似ていて
付録をつけたり 有名人ネタのものとか
民族違えど考えは同じ!なんですね~
私も以前友達の頼みで0教新聞とりました~
ほとんど読みませんでしたが 4コマ漫画も
宗教っぽいのが面白かったな~
スイカなんて一個買ったら 大変な事になります
とうもろこしも買ってないな~
缶のスィートコーンばかりです・・
焼きもろこし食べたいな~!!
2人とかじゃスイカも食べきれませんよね
うちの実家も餃子とか作らなくなったそうで、私たち一家が遊びに行くと夕飯が餃子になります
おつき合いとはいえ、たくさん購読するのは大変ですね*
stillと申します。。。
YOMEちゃんの所から来させて頂きました。
私もYOMEファンです(笑い)
3日間山に籠っていました・・・山での生活は日頃の喧騒から離れ、ゆっくりと時間を愉しむことが出来ました。YOMEチャンのレシピでスモークも堪能しました。明日にでもUPします。
是非、お味見にいらしてくださいね・・・
ビールを片手に・・・・・
読みましたが、最近はあまり読まなくな
りました。 そうインターネットで情報が
いつでも撮れるからかな。
我が家も二人住まいなので、スイカは量が
多くて食べるのが大変。 小さめのがあれば
たまににかうのですが、スーパーのスイカは
あまり美味しくありません。
同じくとうもろこしも、スーパーのは
美味しくないんですよね。
なので我が家も旅行などで田舎に行った
時に美味しい焼きとうもろこしを頂く
ことにしていますよ。
そういえばまるままのスイカって久しく買ってませんね
娘が小さいときはスイカ割り用に買いましたが,しれも久しく…
トウモロコシは七輪で焼くのは大賛成
それも畑から取り立てじゃないと美味しくないのです
奥様と同じ意見です
物価が高いせいもあるのでしょうが、、、。
でもあのお気に入り雑誌の発売日のどきどき感って懐かしい。
ダンス雑誌も楽しそうですね。コスチュームの特集とか楽しそう。
奥様はブティック経営されてるのですね。
素敵ですねえ。私も将来ずっと何か仕事を持てるといいなあ。今はまだ語学力が不足してるので、しがないバイトの身ですが。
夏はどうしてもホームシックになってしまいます。日本の夏って暑いけど、色んな風物詩があって、、、。すいかもこっちでも売ってるけど、やっぱり日本で食べるのが恋しいです。