H16会コンペ2021.137回
お待たせしました。2021年シリーズのH16会コンペのスタートです。
年の最初のはGMも兼ねています。
ダブル優勝 YUKIでした。
H16会コンペ2021
第120回・白浜コンペ
8月に続いて9月もお泊りでコンペになりました。
南紀白浜ゴルフリゾートに宿泊して南紀白浜ゴルフ倶楽部でプレーでした。
前日の日曜日は白浜ゴルフ倶楽部で練習ラウンド
一部の人はその前日から練習ラウンドして本番のコンペではヘロヘロでした。
優勝したのは休養十分なこの人でした。
OUT IN GRO HC NT 次回HC
優勝 富山 44 41 85 1 84 +3
2位 保倉 46 40 86 +1 87 +3
3位 松崎 44 48 92 5 87 4
4位 金森 46 51 97 7 90
5位 日比野 45 50 95 3 92
6位 竹内 46 52 98 5 93
7位 恵美 48 54 102 9 93
8位 新井 51 54 105 11 94
9位 長谷川 49 54 103 8 95
10位 智子 52 53 105 10 95
11位 太田 58 50 108 11 97
12位 板倉 58 61 119 18 101
DC 竹内 富山 恵美 板倉
NP 竹内 保倉×2
次回コンペは10月20日(日)ジャパンビレッジにて行います。
H16会亀岡ゴルフ
今回の亀岡ゴルフはコースコンディションが
残念ながらイマイチだった
でも、そこをなんとか攻略したヤツがいた
やっと、優勝しよった!
IN OUT GR HC NT 次HC
優勝 板倉 51 54 105 30 75 18
2位 新井 54 49 103 24 79 19
3位 日比野 46 44 90 8 82 7
4位 保倉人 45 49 94 12 82
5位 大野 47 48 95 13 82
6位 佐合 48 52 100 13 87
7位 酒井 54 51 105 18 87
8位 竹内 43 52 95 6 89
9位 松崎 49 47 96 7 89
10位 金森恵 55 51 106 16 90
11位 金森 59 47 100 7 93
12位 上野智 51 52 103 10 93
DC ユキ×2 恵美×2
NP 佐合、松崎、新井×2
好スコアが期待出来る亀岡ゴルフクラブです。
5月19日(日)
亀岡ゴルフクラブ
10時48分スタート
プレー費 12999円、会費2000円
組み合わせ
1組 竹内、日比野、上野智、板倉
2組 金森、保倉人、佐合、酒井
3組 松崎、大野、金森恵、新井
ゴルフをしたくても出来ない人もいます。
天気も良さそうです。
ゴルフが出来るシアワセ🍀を感じて
ゴルフ⛳を楽しみましょう‼️
2019年からゴルフのルールが変わります。
テーマは 簡素化とスピードUP です。
https://www.mamejiten.com/golf/diary/R/080.html
H16会としては2打罰払ってバンカーの外に出す場合は、ピンとボールを結んだ後方線上ではなく
ピンに近づかない横でも良いとします。
また、打ったボールが見つからず2打罰して無くなった付近から打つ場合は
ピンに近づかないFWにポイントを決めて2クラブ以内にプレースします。
この時OBラインを横切った場所ではなく、ボールが止まったと思われる場所から
ピンに近づかない距離のFWです。
しかし、ペナルティエリアに入って1打罰を払う場合は横切った所からドライバー2クラブ以内にドロップします。ピンを立てたままパットしても構いませんが
一度抜いたピンをもう一度カップに挿す行為はプレーの遅延になります。
https://www.youtube.com/watch?v=W6a_yWmktEM
https://www.takamuroike-gc.co.jp/members-t/takamuroike/wp-content/uploads/2019/01/2019new_rule.pdf
ボールを探す時間はボールが飛んだ付近に到達してから3分間です。
潔く2打を払いましょう。又は暫定球を打っておきましょう。
オリンピックをする場合は、どちらが遠いかは第三者による目視とします。
ピン等で測量せずスピードUPをお願いします。
カート道にボールが止まった場合
ニアレスポイントが急傾斜などでボールが止まらない・硬い地面が露出していて打てない場合などは
カート道の反対側にニアレスポイントを求めて下さい。
今回のルール改定では必ずしも遠方から先に打たず、用意の出来た人から先に打ってもよいとなっていますが
他の人の前方に出ることは非常に危険です。歩いて前に出る行為は避けて下さい。
ボールを探している間にお先に打つという状況です。
2019年1月からゴルフのルールが改定されます。
何が変わるのか?
大きな目標は
① ルールの簡略化
② プレーのスピード化
です。
大幅な改定内容ですがH16会として良い部分は先取りしたいと思います。
❶ OBやボールの紛失の場合は飛んだであろう場所の付近から2打を付加して打てる
1打目がOBならプレ4から打ってもよいですが、プレ4がなくてもOB付近のFWから第4打として
続けることを可能とします。
また、第2打を打ってみてボールの所に行くとボールが見当たらない場合はその付近から
第5打としてプレーを続けます。第3打を打ったなら次は6打目です。
ピンに近づかない事が大原則ですが打ち易い場所から打って下さい。
ボールを探す時に蹴っ飛ばしてしまっても無罰です。元の位置に戻して下さい。
ただ、探す時間は3分です。
❷ バンカーに入った場合、枝や小石を取り除ける
ソールは禁止ですがボールが動かないように取り除いて下さい。
万一動いても元に戻して下さい。罰はありません。
また、2罰打を付加してバンカーの外へ出すことも可能です。
本来はピンとボールを結んだ後方線上ですが、近づかない横でも可とします。
もちろん、1罰打を付加してバンカー内に移動させることも可です。
❸ インプレー中にボールが動いても無罰です。
グリーン上でもどこでもボールに触っていなくてボールが動いたら、そのまま打って下さい。
触って動いてしまったら元の位置に戻して無罰でプレーして下さい。
また、ペナルティエリア(赤杭、黄色杭)の中ではソールできるもととします。
バンカー内ではダメですよ。
もちろんOBのボールをセーフのゾーンに動かして打つのもダメですよ! (笑)
★ すべてのドロップは膝の高さから行って下さい。
★ 基本的には遠い人から打ちますが打てる人から打って下さい。
ただし、人の前方(グリーンに近い)には絶対行かないで下さい!
★ 2度打ちは無罰です。ボールが体に当たっても無罰です。
★ ピンを抜かずにパットしたボールが当たって入っても可です。
改めて、今回の改訂の目的は
ルールの簡素化とスピードUPです。
ジャパンビレッジ10月
東 西 GR HC NT 次回HC
優勝 竹内 44 47 91 18 73 10
2位 保倉人 49 45 94 21 73 16
3位 嵐田 50 52 102 28 74 25
4位 正井 47 42 89 13 76
5位 富山 45 35 80 3 77
6位 金森 45 45 90 12 78
7位 松崎 43 46 89 10 79
8位 佐合 52 50 102 23 79
9位 金森恵 50 55 105 25 80
10位 太田 43 49 92 11 81
11位 新井 81
12位 長谷川 83
13位 豊田 87
14位 日比野 91
15位 大野 91
16位 上野智 96
次回コンペは11月23日(金・祝)
フォレスト三木GC、正井ホールインワンコンペです。