
12月18日(日)に西神戸ゴルフ場にて今年最後のH16会ゴルフコンペが開催されました。
スタート時にはグリーンもティグランドも凍っていましたが、参加者の熱気は熱いものがありました。
GR HC NET
優勝 大野恵司 90 15 75
準優勝 上野俊二 81 3 78
3位 保倉信男 80 1 79
7位 今橋勉 110 23 87
10位 正井俊夫 102 10 92
BB賞 新井文雄 99
去年の最初のコンペで優勝して今年の最後でも優勝を飾りました。
前半42で回りダントツのトップで後半は自身が90を切れるかどうかに関心が集まりましたが
無念の90ジャストとなってしまいました。
年間、皆勤賞として大野、松崎、日比野、佐合、正井くんが表彰されました。
またも今のHC設定で2回目の優勝者となりました。
また優勝スコア並びに総じてネットが非常に高くなったので来年からは
新ハンデの元でリセットされたコンペが開催されます。
新たな優勝争いが繰り広げられるでしょう。
来年3月は50回の記念大会です。
過去最大の開催にしたいと思いますので奮ってご参加下さい。
平成24年3月25日(日) 西神戸ゴルフ場 にて開催
来年優勝するのは貴方かもしれない!
年末は忘年会ですよ。12月29日(木)PM7時から
世話役一同
腰の調子もよくないと聞きますが丁寧なゴルフスタイルが好結果をもたらしましたね。
YUKIのゴルフ教えたって~
最近のショットの切れは、素晴らしかったもんなぁ
YUKI、わに 来年は、お互い頑張ろ
去年3月の優勝以来、3位以内の入賞がなかったのに、ラッキーでした。
実は、前日の打ちっ放しで、「引っ掛け」が多く出たので、スタンスをクローズにして、右目に打ち出すよう試してみたら、これが意外にいい感じ
それが良かったのか、前半、自己ベスト・タイ。
こうなると、ちょっとスケベ心
それが、自分にプレッシャーをかけることになり、グリーン周りの寄せミスを多発。
残り2ホールをパーとボギーでいかないと89にならない状況に。
ということで、最後まで80台をあきらめずにやったので、「優勝」を意識することなく終わった、って感じでした。
あ~、80台出したかったぁ~!
会食時に配布しました「コンペ成績表&ハンディ改定表」の第39回の順位に誤りがありましたので、訂正しお詫びします。(Sagou、ゴメンね
正しい表をまた配布(またはメール)します。
誤→ 2位 金森 3位 大野
正→ 2位 佐合 3位 金森 (4位 大野)
優勝は誰やったか忘れた
17番まで誰も優勝を口にしなかったんですが
18番のティショットの前に優勝できるんと違うか?と話題になりそこから物語は始まります。
まず順調に飛ばしていたDRが左へチョロ気味となり、セカンドは無理をせず刻みました。
3打目もちゃんと運んでグリーンは目の前
ここまではエライ!
花道とはいえグリーンまでは5m、ピンまでは30mはありました。ここから優勝のプレッシャが出てきたようです。
手にしたのはなんとパター。方向を確かめて打つも5m先のグリーンに届きません。
少し顔が引きつったようでした。
改めてパターで寄せよとしました。
第二パットはまたしてもショート。グリーンに乗っただけです。20m残りました。
完全に顔は引きつっていました。
今度はようやく歩測して距離を体感しました。
でも・・・
結果はピンを通り越してオーバー(笑うしかないです)
も彼の頭の中は真っ白だったのでしょう。
手が震えているように見えました。
ここで皆が打って一息入りました。
無理な距離ではない3mでしたがここもショートしてしまいました。
完全に顔は引きつっていました。
5回目のパットでようやくボールはカップへ収まりました。
優勝できたんやろか????
不安がドンドン大きくなって行きました。
私は思い出す度におかしくて笑ってしまいます。
良かったね。優勝出来て。