106回コンペ・神戸三田
梅雨の中休みの気持ちの良い晴れの一日でした。
前回のコンペが雨で中止となったので久しぶりのコンペでした。
気温も高くなって体もよく動くようになったからでしょうか
素晴らしいスコアが続出しました。
ネットアンダーが5人も出ました。
優勝 上野智 43 47 90 26 64
2位 大野 43 46 89 24 65
3位 保倉 37 35 72 4 68
4位 松崎 39 42 81 12 69
5位 佐合 43 50 93 23 70
6位 日比野 44 45 89 14 75
7位 板倉 58 51 109 34 75
8位 竹内 49 47 96 20 76
9位 富山 44 40 84 7 77
10位 新井 52 53 105 24 81
11位 酒井 81
12位 保倉人 82
13位 金森恵 82
14位 金森 84
15位 長谷川 85
16位 太田 93
NP 板倉、保倉、松崎、保倉、日比野、新井
DC 酒井、上野智、保倉、酒井
次回コンペは7月29日(日)吉川カントリーにて開催されます。
4組16名に増えました。現在16名 満員御礼
参加者 TOMO、大野、日比野、保倉、HITOMI、新井、豊田、
長谷川、松崎、竹内、金森、EMI、富山、六辻、河盛、田中
これで4組満員御礼
とうとうやったなあ。
今回、1打差で優勝を逃した小生ですが、あまり悔しくないというか、むしろこれで良かったと思ってるねん、正直。
これが同ネットで、ハンディの少ない小生が優勝してたら、みんなから何を言われてたか。
ましてトモとハンディ2個しか差がない…。
ありがとう、俊ちゃん!
何でかと言うと、今回は俊ちゃんのフォースがこの結果にしたから。(これは内緒の話)
それはトモの手助けをしたということでなく、小生の優勝を俊ちゃんが阻止したということ。
小生は珍しくバーディをとったりして、調子が良かったんやけど、普通は外さないような短いパットを、2度も外してます。俊ちゃんがやったとしか思えんような曲がり方もした。
俊ちゃんはトモの頑張りに優勝というご褒美をくれたんやと思う。
「ケーシは俺の追悼コンペで優勝さしたる。」という声が風に乗って聞こえたような…。
その前日私は長い長いトンネルを抜け自身ベストスコアが出て優勝することができました。素直にうれしいです
私は毎日日記を書いているのですが、毎年1月1日にちょっとした目標をいくつか書いています。
2014年からその目標の中にゴルフ上達、100を切る、H16会で優勝するという事を毎年書いてきました。そして5年かけて2018年6月17日にその日が来ました。この5年の間には、Shun2が闘病し先に逝ってしまうという悲しい事もありましたが皆さんとはその気持ちや思い出を共有できましたしたくさん励ましていただき見守っていただき、彼が元気な時と同じように接していただきました。改めて感謝いたします。Shun2が居たら一緒に喜んでくれてたと思います。いや近くにいたかもしれません。この2年くらいはレッスンにも行き練習もし、コースにも連れて行ってもらっているにも関わらず結果がでませんでした
よほどセンスがないかな? いつ上手くなるんかな?と思っていたのですが練習してきたことが報われた気がしています。これからも継続して練習してまいりますので皆さまよろしくお願いいたします
前回はご迷惑をおかけしました。
余計な所を触っていたみたいです。出来ることが多すぎるのです。
前日に習ったアプローチの成果がすぐに発揮できるとは、なかなかやるね~~~
DRもびっくりするくらい飛んでいましたよ。
ティの差が無くてもDC取っていたんちゃう?