独り言

信州の”じいじ”のつぶやき。
ブログというものに挑戦してみます。

やったね!荒川静香!

2006-02-25 08:48:47 | Weblog
やっとメタルが取れました!

最悪の原田の失格。優勝確実の加藤から、モーグルの愛子、ハーフパイプも・・・
始まる前のマスコミの煽りと日本選手の成績の悪さに、いらいらしてた。

美姫の4回転は成功の確率が低かったようだし、
村主はもともと高得点は望めなかったようです。
でも、マスコミの報道は美姫と村主が主役でした。

そんな中で、荒川はやりました!
凄いです!

昨日からテレビは、長野五輪からの浮き沈み、今までの頑張りをやってます。
自分の努力を、「皆で取った金」と言うのが心地よい・・・

長野で金を取った原田や清水が惨敗。長野に初出場だった荒川が今度は金!
スポーツ選手は引き際が難しい。

岩茸

2006-02-19 18:16:23 | Weblog
先日三滝山へ行った帰りに、
藤野から「岩茸」を貰ってきました。

インターネットで覗いたら、20gで1,260円でした。
300gありました!18,900円!!
(写真は貰った一部、これの3倍以上あります)

三滝山の岩にも「岩茸」があって、
「雨後に取らないと、上手く取れない、命がけだ」と聞きました。
三滝山の事務所で「岩茸入り」の饅頭を貰って、食べましたが、
残念ながら、あんまり美味くありませんでした。

どうやって食べれば良いのかわからないので、
インターネットで再度調べたら、
三杯酢、ゴマ味噌和え、天麩羅、油いため等が珍味・・

今日は三杯酢で食べました。
美味かった!!

明日は天麩羅です。

オリンピック車

2006-02-13 21:33:18 | Weblog
長野オリンピックで使った車を、8年前に買いました。

四国奈良・京都

や、あちこち行きました。
167,563kmになりました。
廃車にするのに3万かかると、トヨタに言われました。
インターネットで調べたら、〇~5万。
今話題の、「ライブドアオート」の査定員が来てくれました。
0円でした・・・。
”ホリエモン”はとんでもない奴だが、社員は悪くない!
激励を込めて、0円で廃車にします。

(追伸)
長野オリンピックの日本選手は頑張ったが、今回は期待はずれ・・・
特に原田は廃車にすべきだった!若い選手を送るべきだった!

原田は許せない!

2006-02-12 20:20:34 | Weblog
オリンピックが始まった。
早速、メダル確実と言われていた、モーグルの上村が惨敗!
複合の高橋大斗は腰痛で棄権!
ハーフパイプで派手なガッツポーズをした童夢も!国母も・・・
マスコミで、メダル!メダルと騒ぎすぎだ!
特に頭に来たのが、原田!
スキーの長さがルール違反で、失格!
5回目もオリンピック出た男が、「60kgだと思ってた」は無いだろう!
せっかく、昨年末にテレビを替えて、楽しみにしてたが・・・
見る気がしなくなってきた・・・


恵方巻

2006-02-03 17:27:41 | Weblog
今日は2月3日。
最近TVで盛んに放映されている「恵方巻」を食べることにした。

wikipediaで調べた。

 恵方巻(えほうまき)とは、節分に食べる太巻きの事。
 商売繁盛、無病息災、願い事が叶う、その年必ず幸運が訪れる、厄落とし等の意味を持つ。「恵方寿司」とも呼ばれる。

 節分の夜にその年の恵方(今年は南南東)に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら太巻きをまるかぶり(関西方言で「まるかじり」の意)するのが習わしとされる。
 食べている間は、無言でなければならない。

 七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、うなぎ、でんぶ等七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしい。

【発祥】
 現在の恵方巻の起源は、江戸時代末期から明治時代初期にかけて、大阪・船場の商人による商売繁盛の祈願事として始まったといわれる。
 当時使われていた旧暦では、立春の前日である節分の日は大晦日にあたり、前年の災いを払うための厄落とし、年越しの行事として行われた。
 
 恵方巻の習慣は明治時代に一旦廃れたが、1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った海苔の販売促進行事で復活することとなった。

【全国的普及】
 恵方巻の全国販売はセブンイレブンが先駆けであり、1989年に広島県の加盟店オーナーの発案により販売を開始したところヒット。中国、関西、九州地方での販売を経て、1998年にコンビニ初の恵方巻全国販売を開始した。このヒットを受けてローソンが2001年より、ファミリーマートが2003年より全国販売を開始し、03~04年を境にして主要コンビニで全国販売が行われることとなった。

 1990年代以降、毎年1月初頭から節分期間まで、全国展開するコンビニエンスストアがテレビCMを放映したり、スーパーマーケットが販促活動を行うなどPRをおこなっている。
 ミツカンが行った調査では、恵方巻の認知度は全国平均88%であり、「実際に食べた」と答えた人の全国平均は62%と、全国に広まってきている。


 ウオーキングを兼ねて”西源””ヤマザキデーリー”を回ったが、値段が違う。
結局”つるや”で買った。(5色巻き太巻き499円/中巻き399円)

一本丸かぶりするには、願い事がいっぱい思い浮かぶ。

孫と子供達が元気で頑張るように!自分達が健康で交通事故にあわないように!
ゴルフがいっぱい出来ますように!・・・

来年は、言いだしっぺの”セブンイレブン”の3本セットを予約しよう。
1,140円で、方位磁石キーホルダーが付いてくるから・・・