面河のアケボノツツジと小田深山のカタクリを見に、
古岩屋荘で「わかくさ」さん夫婦と待ち合わせ。
ユキワリイチゲはまだあるかな、まだ残っとるが寝よる。
これは早起き、
面河の駐車場から、
何ツツジやろうか、
パノラマ台へ、
アケボノ咲いとる、
近い場所にも、
ヒカゲツツジはまだ早い、残念。
小田深山へ行く途中の道でユキワリイチゲが起きとる。
また水を頂きます。
小田深山の駐車場で丁度お昼、
今日も美味しい弁当。
食後のコーヒー。
満腹になったけん目的のカタクリを見に行こう。
これはヤマルリソウかな。
渓谷の遊歩道を歩く、
写真を撮っていた人に教えてもらった、トサコバイモ。
去年こんなのあったかな?
腰を伸ばして上を見る。
春のトラノオ。
カタクリ咲いとるぞ!
蕾も、
「わかくさ」さんはスマホで撮る。
可愛いな、
去年は少し遅かったが、今年は丁度ええ時期やった。
これも教えてもらったユリワサビ、小さいのでピントが合いにくい。
これはエンゴサクの仲間かな。
これもネコノメソウの仲間かな、分からん。
駐車場まで帰ってきた。
今日は一日花を見にドライブ、
ヒカゲツツジだけが残念やったが、
道中いろいろなサクラも見れてええ花見やったな。
面河のパノラマ台はアケボノツツジが手軽に見られ、小田深山ではカタクリの花もたくさん見えて今年はラッキーでした。
最後に、土産の海の幸山の幸に今夜は堪能しました、御馳走様。