goo blog サービス終了のお知らせ 

よもじいのよもやま話2

日々の話を写真付きで日記

宇和島権現山(R5.3.12)

2023-03-12 20:05:34 | 愛媛県の山

先週の日曜日下見に行った権現山へ山仲間の人たちと、

駐車場へ8時15分到着、

少し下がって万年橋バス停で待つ。

先週地元の人に鳥居のしめ縄を頼まれたが、本当に持ってきた。

駄賃は甘平1個。

8時45分、山仲間の人たちと万年橋を渡る。

鉄塔御荘線17番へ登る。

17番に着いた、今日は霞んで遠くの展望はダメやな。

18番へ、

18番は一番遠望がええ、九島が。今日は遠方はだめ。

権現山が正面に、

19番へ、

19番を通り過ぎ、尾根道までの道なき道を、

この枝正面から見ると輪抜けのように丸い、横から撮ったのでまずかった。

尾根道に着いた、

少し急、

伐採地で小休止。

その先の鳥居にしめ縄を、くくり方は分からん、適当に。

来年まで持つかな。駄賃分の仕事はしたつもり。

さっそく、くぐって、

少し岩尾根を登る、

4月に行われる鬼ヶ城山系50キロトレランコースの道標。

頑張れ、もうすぐ山高神社、頂上は近いぞ。

あと5分、

お~い!とおらんだら上から返事が、別動隊が頂上に着いとるな。

頂上直下の展望のええ場所、残念霞が多い。12時に頂上到着。

一度頂上へ行き、弁当はこの展望のええ場所で食べる。

カップ麺をかやした、もったいない。

暖かいので気持ちがええ。

食べたら山高神社で集合。

記念写真を撮って下山。

作業道に下りてきた、

作業道を横切り、分かりにくい道を、

藤ヶ駄馬へ帰る。

休憩、スズメの学校。

その後薬師谷渓谷を散策。これは大瓢箪かな、

行き止まりの堰てい。

薬師谷の雪輪の滝へ、

初めて見たが夏は涼しいやろうな。

15時25分、駐車場へ帰る。

権現山は当分お休みかな。

今、外で消防車が忙しそう、知り合いの家が近くなので心配。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿