OK!じゃなくても『これでいいのだ♪』

どんくさくて失敗だらけな毎日。でも《そんなわたしも可愛いぞ♪》って思いたい。

白血球数低値について(覚書)

2025-02-24 10:20:54 | 日記
2025.2.16に健康診断をうけたら
1週間もしないうちの
2月21日に速達で封書が届いた。
精密検査かぁ…f(^_^;)

なんか毎年届くなぁ…という印象。
去年は便潜血で大腸内視鏡検査したし。
(これは問題なし)
眼底検査では、視神経乳頭陥凹拡大がわかり眼科に経過観察で通院するようになった。

その前は、マンモグラフィで精密検査
(これはリンパ腺が写りこんでるだけだった。)

今回は、白血球の数が低値で再検査。
去年の検診では 2300。
今年の検診では 2200。
100しか違わないのに…なぁ。

白血球の数はもうずーーと昔から
低く
健康診断を始めた 平成16年より低い。
このときは 2980。
平成25年ではもうすでに 2300。
この時、かかりつけ医で受診したと思う。

先生:この数値はがんの人が抗がん剤治療したときに出る数値なんだけど、
もうずーと低いから、生まれつき低い人もいるしね。

ということで様子見。

その後もずーと
2500~2300 だったので
もう1度 別の病院に行くと
血液検査したら 3000台の数値が出て
これだけあったら問題なし。となった。
(検査機関によって数値が違うのかな?)

とその後
気にしないでいたけど

2025年
速達で再検査案内がきたし
気になってた症状『レイノー症』
も2023年から現れ
もしや膠原病かも?と
ちょっと気になり始めていた

ということで
2025.2月22日土曜日

会社の近くに新しくできた
血液内科があるクリニックへGO!

すごくよく
現在の健康状態や気になって症状を
聞いてくれて
詳しく説明をしてくれた。

すぐわかる血液検査の結果では

WBC白血球(免疫)は 3000。
少し低いが、熱とか出ないなら
ウィルスなどが入ってきたら
それなりに白血球が増えて戦って
その後元に戻っているのでしょう。
機械で調べたところは、問題ないようですが、目視で白血球の形に異常がないか
調べますね。
①#白血球分類(目視)

お母様が バセドウ病の病歴があるなら
自己免疫疾患の体質を受け継いでいる
可能性があるので
②#免疫異常-抗核抗体検査(膠原病)
③#甲状腺ホルモン検査

MCH(赤血球の大きさ)が高いことから
④#葉酸とビタミンB12 の検査
をしましょう。

葉酸とビタミンB12が不足すると
白血球が低くなったり、赤血球の形成異常が見られるとのこと。

なぜ白血球の数が低いのかは
それだけの原因がわかる検査がないので
回りから探っていく必要がある
とか説明されたような・・・。

1週間したら結果がでるそうなので
また聞きに行かないとねぇ。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿