Masabuの日記

日々の出来事を綴っています。

マタニティハラスメント

2013年09月12日 09時30分53秒 | Weblog
今朝のテレビで「マタニティハラスメント」の特集を見た。
ひどいね~。悲しい。
でも企業側の言い分も解るんだよね。

私も二度の出産時、産休を取って働いてた。
もう17年前になるけど、新卒から18年勤めた会社の話。

当時は育休などというものはなくて、産前産後合わせて3ヶ月の産休のみ(取り方の配分は自由)。
プラント設計業だったのだけど、皆結婚出産しても働き続けるのが当たり前の会社だった。
だから産休に入る時も「会社や同僚に迷惑かけて申し訳ない」なんて雰囲気、全くなかった。
周りも皆、「当然」という感じ。

出産と共に専業主婦になる人も数人いたが、事務員さんから「産休取得して辞めなよ。その間給料も貰えるしお得よ。」と助言されてた。
今考えるととてもいい会社だったんだな。当時はそこしか知らなかったし、それが普通だと思ってた。
給料はあんまりよくなかったけど、当時は少なかった週休二日制で年間休日が120日以上あったし休暇もめいいっぱい取ってその上欠勤しても何一つ言われなかった。
私は残業が嫌いで定時時間中に絶対仕事を終わらせるのを身上にしてたから、殆ど定時上がりだったし。
もちろん残業すれば1.5倍計算の残業代がきちんとついた。
とっても恵まれてたんだと思う。

でも、書いてて気づいたんだけど、これってバブル時代だったから?