北線の風

2022/02/10 雪の八高線

こんにちは。

昨日は久しぶりの雪予報。
と言う事で仕事の前後で八高線の撮影に行ってきました。

まずは雪の折原でツーマン運用の231Dを撮影。編成はキハ111/112-206。
雪降る折原駅に停車する八高線。
車掌さんの後ろ姿が良い感じ。こんな雪の中ご苦労様です( ・∇・)
233D キハ110-218+キハ110-207
少し移動してキハ110×2の233Dを。
せっかくの単車2連でしたが雪もいい感じに降ってたので縦アンで撮影。
228D キハ111/112-208
この時間にもなると雪は霙へ。
寄居駅付近へ移動して228Dを撮影。

雪の荒川橋梁を往く八高線。
車両が車両だけにどこか東北のローカル線のようにも見えます。
この列車を撮影して一旦仕事へ。

再び昼過ぎに八高線へと戻ります。
239D キハ111/112-209
今度は竹沢駅付近へ。
竹沢駅を発車する八高線。
234D キハ111/112-206
有名撮影地のオリタケに移動。
有名な撮影地に来ましたが編成写真ならいつでも撮れるのであえて後ろの山や木々を入れて撮影。
ここへ続く1本道は数センチの積雪がありヒヤヒヤしながらハンドルを握ってました💦



236D キハ111/112-209
オリタケの後は某所で廃車体等を撮りながら北上。
用土付近で236Dを狙いますがなんとも微妙な写真に…。そして夕方にもなると霙は再び雪へと変わりつつあります。
241D キハ111/112-206
これを撮影して児玉駅へ。
雪の中児玉駅へとやってくる八高線。
児玉止まりの2290D。
元リバイバル車の204ユニットでした。

2291D キハ111/112-204
10分ほど停車した後、折り返し高崎行きとして児玉駅を発車。

雪も結構降ってきて路面凍結等も心配だったのでこの列車を撮影して帰路へ。
久しぶりの雪鉄は楽しかったです( ・∇・)


















名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「八高線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事