gooブログ「曇りのち晴れ」

たべもの歳時記

俳句たべものダイアリー二0一七年十二月

二月 一日(木)晴 石狩鍋待ってましたと蓋あける(石狩鍋)
二月 二日(金)雪 一杯のホットコーヒー啜り飲む(ホットコーヒー)
二月 三日(土)晴(節分) 豆焼きに踊る大豆の空模様(豆焼き)
二月 四日(日)曇/晴(立春) 晴れた朝こころうきうき花菜漬(花菜漬)
二月 五日(月)晴 春大根薄紫の今流行り(春大根)
二月 六日(火)晴 焼き栄螺蓋を押し上げ煮汁噴く(栄螺)
二月 七日(水)晴 一口が尾を引く午後の海苔煎餅(海苔煎餅)
二月 八日(木)晴 椀の底紫黒の殻の蜆汁(蜆汁)
二月 九日(金)晴 ぶち破れ薇拳が雲を突く(薇)
二月 十日(土)晴 はやばやと緑の大蛇アスパラガス(アスパラガス)
二月一一日(日)晴(建国記念日) 菜の花の苦みを散らす青サラダ(菜の花)
二月一二日(月)晴 殻二つ厨の隅の磯栄螺(磯栄螺)
二月一三日(火)晴 混ぜ菜飯色の変わらぬうちに盛る(菜飯)
二月一四日(水)曇/晴 バレンタインチョコに願かけチョコ探す(バレンタインチョコ)
二月一五日(木)晴 ネープルを絞り始まる朝支度(ネープル)
二月一六日(金)晴 茗荷竹あつあつ粥に朝が来る(茗荷竹)
二月一七日(土)晴 骨のあるじゃこの目黒く白子干し(白子干し)
二月十八日(日)晴 三つ葉芹茎を結んでお吸い物(三つ葉芹)
二月十九日(月)曇 早蕨の和風サラダに朝始まる(早蕨)
二月二十日(火)晴 浅草海苔パリッと江戸っ子朝を呼ぶ(浅草海苔)
二月二一日(水)曇/晴 また来るね法蓮草のお味噌汁(法蓮草)
二月二二日(木)雨 山葵漬け影を落として朝の雨(山葵漬け)
二月二三日(金)曇 おはようと返事がなくて白子干し(白子干し)
二月二四日(土)晴 浅利汁具は浅利だけ磯の味(浅利汁)
二月二五日(日)曇 散らし寿司アスパラガスの緑添え(アスパラガス)
二月二六日(月)曇 鼻を衝く山葵の辛さ山偲ぶ(山葵)
二月二七日(火)曇/晴 先ず箸で若布掬えば朝の汁(若布)
二月二八日(水)曇/晴 老練になれず髪染め蜆汁(蜆汁)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「句集全集」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事