はじめっちの山歩き

40代後半のおっさんが行く、ゆる~い山登りな日記です♪

常念岳

2016年05月08日 | 長野県
2016年 4月30日(土)~ 5月 1日(日)

常念岳に行って来ました!

【コース】
1日目:一の沢登山口~王滝ベンチ~烏帽子沢~常念小屋、標準コースタイムは4時間35分
2日目:常念小屋~烏帽子沢~王滝ベンチ~一の沢登山口、標準コースタイムは3時間10分

【メンバー】
三鈴とオイラの二人。

【プチ情報】
常念岳(じょうねんだけ)は、長野県松本市と安曇野市にまたがる標高2857mの山で、
中部山岳国立公園内にあり飛騨山脈(北アルプス)南部の常念山脈の主峰、日本百名山に選定されている。
安曇野からは全容が望め、ピラミッド型のその端正な山容は登山者に人気の山である。




前日AM9:00自宅出発、R161を北上し敦賀ICから北陸道にのり糸魚川ICで降りる、
R148→R147を走り安曇野にある温泉旅館『ほりでーゆ~四季の郷』でマッタリ、
PM9:00頃『一の沢登山口駐車場』の着いて仮眠です。

ってコトで一日目だよ。






そんでもって二日目ね♪



AM11:40『一の沢登山口』の到着!
今回はこのあと京都に帰るんじゃ無くて、妙高高原で会社の友達と待ち合わせ、
池の平スキー場のベースにあるホテル『ホテルアルペンブリック』で温泉&地ビール三昧さっ♪





本日のスライドショー! 原寸(1024×678ピクセル)は右下のフルスクリーンのアイコンクリックね。



そんなこんなの二日間、予定外の吹雪で山頂は踏めなかったけど、
槍ヶ岳をはじめとした北アルプスの雪景色はメッチャキレイで感激したよ、
まだもうちょっと残雪の季節は残ってる、もう一回くらいどっか行きたいなぁ~♪








最新の画像もっと見る

コメントを投稿