
2016年 5月20日(金)~21日(土)
槍ヶ岳に行って来ました!
【コース】
1日目:新穂高温泉登山口~穂高平小屋~奥穂高岳登山口~槍平小屋~飛騨乗越~槍ヶ岳山荘
~槍ヶ岳~槍ヶ岳山荘、コースタイムは10時間30分
2日目:槍ヶ岳山荘~飛騨乗越~槍平小屋~奥穂高岳登山口~穂高平小屋~新穂高温泉登山口、コースタイムは6時間20分
【メンバー】
オイラ一人のソロ活動
【プチ情報】
槍ヶ岳(やりがたけ)は、長野県松本市・大町市・岐阜県高山市にまたがる標高3180mの山で、
中部山岳国立公園内、飛騨山脈(北アルプス)南部にあり日本で5番目に高い山だ、もちろん日本百名山に選定されている。
名前の如く天に槍を衝く形が特徴的な高山であり、その形から「日本のマッターホルン」とも言われてる。
前日PM6:30自宅出発、京都東ICから名神高速→東海北陸道→PM10:00ひるがのSAで仮眠、
AM1:15起床、東海北陸道→高山清見道路→高山IC→県道→R158→R471→県道475と走り、
市営新穂高第3駐車場へ。
ってコトで1日目だよ。
そんでもって2日目ね。
AM12:00新穂高温泉登山口到着、この時間に出れたら一宮JCTの渋滞が始まる前に抜けれるかも、
ってコトで温泉もお昼も抜きで出発、来た道を戻って順調に走りPM6:00自宅到着です。
本日のスライドショー! 原寸(1024×678ピクセル)は右下のフルスクリーンのアイコンクリックね。
いやぁ~今回の雪渓はキツかったぁ、斜度は前回の常念岳と変わらないか、むしろゆるいくらいやったけど、
距離と腐った雪質にやられたね、雪渓登ってる時に槍ヶ岳山荘が見えるんやけど、登っても登っても
全然近づかない感じで精神的にもカナーリやられたよ、まぁその分着いた時の達成感がハンパなくサイコーやったけど(o^-')b グッ!
槍ヶ岳に行って来ました!
【コース】
1日目:新穂高温泉登山口~穂高平小屋~奥穂高岳登山口~槍平小屋~飛騨乗越~槍ヶ岳山荘
~槍ヶ岳~槍ヶ岳山荘、コースタイムは10時間30分
2日目:槍ヶ岳山荘~飛騨乗越~槍平小屋~奥穂高岳登山口~穂高平小屋~新穂高温泉登山口、コースタイムは6時間20分
【メンバー】
オイラ一人のソロ活動
【プチ情報】
槍ヶ岳(やりがたけ)は、長野県松本市・大町市・岐阜県高山市にまたがる標高3180mの山で、
中部山岳国立公園内、飛騨山脈(北アルプス)南部にあり日本で5番目に高い山だ、もちろん日本百名山に選定されている。
名前の如く天に槍を衝く形が特徴的な高山であり、その形から「日本のマッターホルン」とも言われてる。
前日PM6:30自宅出発、京都東ICから名神高速→東海北陸道→PM10:00ひるがのSAで仮眠、
AM1:15起床、東海北陸道→高山清見道路→高山IC→県道→R158→R471→県道475と走り、
市営新穂高第3駐車場へ。
ってコトで1日目だよ。
そんでもって2日目ね。
AM12:00新穂高温泉登山口到着、この時間に出れたら一宮JCTの渋滞が始まる前に抜けれるかも、
ってコトで温泉もお昼も抜きで出発、来た道を戻って順調に走りPM6:00自宅到着です。
本日のスライドショー! 原寸(1024×678ピクセル)は右下のフルスクリーンのアイコンクリックね。
いやぁ~今回の雪渓はキツかったぁ、斜度は前回の常念岳と変わらないか、むしろゆるいくらいやったけど、
距離と腐った雪質にやられたね、雪渓登ってる時に槍ヶ岳山荘が見えるんやけど、登っても登っても
全然近づかない感じで精神的にもカナーリやられたよ、まぁその分着いた時の達成感がハンパなくサイコーやったけど(o^-')b グッ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます