八光堂だより https://www.hakkodou.com

大阪八尾市・奈良県王寺に店舗のある仏壇店です。
お仏壇やお仏事の相談、寺院仏具など、どうぞお気軽にご用命下さい。

新春ご奉仕セール

2024年01月05日 | イベント案内
新年あけましておめでとうございます。

昨年は格別のご高配を賜り誠にありがとうございました。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

新年1月5日(金)より新春ご奉仕セールを開催致します。

この機会に是非起こし下さいますよう社員一同心よりお待ちしております。



東大阪市佛教会涅槃会の集い

2017年02月26日 | イベント案内

先日ですが、東大阪市佛教会主催で仏教徒大会がありました。

2月に開催されることでお釈迦様にまつわる、涅槃会(ご命日、旧暦2月15日)、灌仏会(花まつり、お誕生日、旧暦4月8日)、成道会(悟られ仏と成られた日、旧暦12月8日)の3大記念日を広く知っていただくため、仏教徒大会を涅槃会の集いとしてあるそうです。

今回、特別講演として特別講師に映画「おくりびと」の原点となった「納棺夫日記」著者の青木新門さんをお招きしてお話しされました。

その時の様子です。

 


第八回 燈路まつりのお知らせ

2016年08月21日 | イベント案内

 

 今年も「河内音頭まつり」と同日開催の予定です。去年よりも多くの人出が予想されますので、人の流れ、人の分散を工夫して」、ゆっくりと幽玄な雰囲気を味わってもらえるように、またライトアップした古民家も巡ってもらえるようにしたいと思います。顕証寺や許麻神社でのイベントを、また農道の水路を使った仕掛けをお楽しみください。
「人とのふれあい」を目指した『燈路まつり』を、今年もお楽しみ頂きたいと思います。

http://kyu-machinami.or.jp/toro

詳しくは上記HPに記載されております。

久宝寺寺内町は弊社の発祥地であり、とくに思い入れのある場所であります。

皆さん、是非一度見に来てくださいね!

 


お仏壇のお手入れの仕方講習会

2015年02月27日 | イベント案内

先日、浄土真宗本願寺派の御寺院様よりお仏壇のお手入れの仕方の講習をしてほしいとの

ご依頼があり、当店より金仏壇を持ち込みお仏壇のお手入れの仕方について、

講習させていただきました。なかでも金仏壇のお掃除となるとなかなか大変という

お言葉をいただいたりします。こういう機会があればいろいろなところでお話しさせていただければ

と思います。 あとご住職様から仏壇の荘厳についてのお話しもありました。

こちらは、仏壇屋にとってもいろいろ考えさせられるお話しを聞かせていただきました。

企画をいただきましたご住職様方々ありがとうございました。


久宝寺灯路まつり

2014年09月14日 | イベント案内

かなり更新がご無沙汰になってしまいましたが、9月7日に八尾・久宝寺で灯路まつりが

おこなわれました。

その日は八尾まつりもありかなりの人出でにぎわっておりました。

今回初めて見に行ったのですが、まさかこんなににぎわっているとは^^;

思っておりませんでした。

道いっぱいに皆さんのいろいろな想いを書かれた灯篭が広がっておりました。

子供たちも自分の描いた灯篭を必死にさがしてましたよ。

B26

B_2

B_28B29

 


乗蓮寺様・狂言公演

2014年05月13日 | イベント案内
去る5月12日(月)に東大阪市の乗蓮寺様において、
茂山千五郎家の狂言公演があり、お手伝い、観賞させて戴きました。
Sugeyama_2
 

Sigeyama

演目は『附子(ぶす)』という、一休さんの頓知ばなしとしても登場する 有名な狂言です。

二幕目は『悪太郎』という大酒のみが,「南無阿弥陀仏」と名前を変えることで、 心から前非を悔い、唯一心に弥陀を頼んで後世を願おうと思い定める演目でした。
悪人正機(悪人こそ阿弥陀様の本願に救われる対象であると言うこと)を端的ユーモラスに描いたものです。

Photo_2

狂言は難しいと思われがちですが、冒頭に狂言の歴史や古典芸能といわれる所以、 演目のあらすじなどを聞かせて頂いたこともあって、とても楽しく観させて戴きました。 『悪太郎』の演目中、『南無阿弥陀仏』と唱える場面では、寺院様内の公演ということもあり、 それはそれは圧巻でした。 荘厳な中での古典芸能、日本文化の素晴らしさを体験できた一日でした。