奥湯河原を歩いてきました。
山道を40分歩くという紅葉の
名所・池峯に行ってみたくて…
山道を40分歩くという紅葉の
名所・池峯に行ってみたくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/87/5333b8df36645fd5ecbde8b6fc578513.jpg)
奥湯河原の温泉街は
閑静で趣きがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/7668ee3c65444462a0388ff03b1f86a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/0474f8a3b455cc25082ee56fe79a408e.jpg)
端正な宿や記念館が建ち並ぶ坂道は美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/771c345d42a46151ee08e6eec3f23822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/36a4f3023a345c276925e849888c8897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/74fa446463d911d3b1fa106bb32294d9.jpg)
記念館の入口に咲いていたサザンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/17/254e8c9c94f3c2ace40b8fa09d9e89c6.jpg)
藤木川に架かる池峯橋を渡って
山道に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/8a63d786f60bc463e08dbc8ba5f45482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1d/53a2842319c2e15db4b11e01b7e3c059.jpg)
だ〜れもいない。
落ち葉を踏む音と鳥の声だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ec/9f34a04a0fcb15716c29cc652e57cb23.jpg)
結構な山道。汗だくです。根をあげて
傍の倒木に腰掛けて休んでいると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b2/f3e288264cd66f2afcdda712ca93f928.jpg)
キジムシロ属と思われる可憐な黄花です。
ミツバツチグリ? こんな季節に?
花に励まされてもうひと頑張り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/13/a48e1b9835d3906462a7f847296dc7c2.jpg)
池峯は20年程前に杉を切り開いて紅葉を植えたのだとご近所さんに聞きました。
「だからまだ木が育ってねぇんだ」
なるほど3メートル程の若木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/c552e1776c2e7fc682af949a34766e81.jpg)
その傍らに真っ赤に染まる大木が一本。
冒頭の紅葉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/e381d57941a46aabdb0a0cbcee367dee.jpg)
池はひっそりとして怖いほどの雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/61/e7ce980ad54122b14ca6525e006814db.jpg)
山を降りて、臨時開設されていた茶室に立ち寄りました。
庭園には真っ赤なサザンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/df/1e4e44b6a6a43efb71d928f4e22c9b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/da/b782f03a73ffd26086aff452cdecc4fb.jpg)
練り切りとお抹茶にほっとして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/e9417d9ead73efa586f82ab8f12cbe95.jpg)
『もみじの郷まつり』は明日
12月3日まで。
でも紅葉はもう少し続きそうです。
撮影日・2017年12月1日
撮影場所・神奈川県湯河原町
撮影場所・神奈川県湯河原町
なんとっ 連日の投稿(*⁰▿⁰*)
しかも今日も素敵過ぎる〜〜❣️
1枚目の燃えるような赤、めっちゃ綺麗やんっ(*⁰▿⁰*)
紅葉のトンネルも、静か過ぎるほどの池も、ぜ〜〜んぶ素敵〜〜(o^^o)
はこちゃん、素晴らしい景色を見させてくれてありがとう❣️(*´꒳`*)
ところどころに登場するお花もとっても素敵でしたっ(o^^o)
おぬし、やりよるのぉ〜〜(≧∀≦)
めっちゃ、嬉しい〜〜╰(*´︶`*)╯♡
昨日の投稿と、まとめて見せていただきました。
素敵すぎです!
単に真っ赤なんじゃなくて、少しずつ色目のちがうもみじの競演、最高に綺麗ですね!
それに、ブログの写真の構成、昨日も今日もフォトブックにそのままできそうです。
芸術的センスありすぎですね^O^
昨日のオブジェや、今日のお茶室など、さりげなく取り入れて、それがまたぐっと記事の深みを増していますね。
しゃべくりだけで生きてる私とは大違い^^;;
見習わなくては・・・
奥湯河原には行った事ありません、幕山には梅の時期と秋に行った事がありますが・・・。
本当に閑静な雰囲気、お茶室も・・ゆっくりと紅葉を眺めるには良いですね。
とてもながい時間でできあがったのでしょう。
すばらしいですね!
深くてうつくしい時間は、
ただ折り重なるのを待つしかしようがない・・。
うん、沁みるなぁ♪
ブログ続けよーよ、といっぱいエール貰っちゃったからね(^_-)
今回は写真点数を絞ってみようと頑張ったつもり。
でもやっぱり多いな(・_・;
ここのところ箱根続きだったのでようやく湯河原の風景が綴れました。
また、書きますね😄
そんなそんな〜〜褒めすぎですσ^_^;
なつみかんさんのような幅広く深〜い知識もなく、バイタリティも欠如している私。
こんな感じで綴るしかありません😅
今日のラクウショウの小道も堪能させていただきました。
本当に不思議な木ですね〜〜。私は見たことがないのです。
また違った季節のラクウショウ、楽しみにしています♪
幕山に二度も行かれたんですね!
なかなか通でいらっしゃる(*^^*)
湯河原はどこに行っても静かでいいです。
町的にはそれはそれでよくないのかもしれませんが(^_^;)
自称・湯河原観光大使としてはもっともっと働かねばというところですが、ポツリポツリの更新で。
来週、初の幕山登山を予定しておりますのでブログで報告できたらなーと思ってます。
よろしかったらまた遊びに来てください♬
ショカさんのコメント、胸に沁みました。
ショカさんの文章にはいつも、短いセンテンスにうつくしい時間がゆったりと流れますねぇ(*´-`)
池峯のイロハモミジが20年であの姿。
奥湯河原の坂道にそびえる木々は一体どれほどの歳月を経て来たのか。
古くから文人墨客が訪れ逗留した温泉場…湯河原には奥深い魅力を感じます。
池峯の紅葉が大木になる頃、どんな世の中になっているのかなぁなどと感慨にふけりながら歩きました。
す、スゴイじゃないですか!ど、どうしちゃったのーーっ??(^-^;
湯河原、なんていいトコなんだぁ....
こんな風情のある自然豊かな所に住んでみえるなんて、本当に羨ましいですっ!温泉もあるしねっ!(*''▽'')
こういう景色を見せて頂くと、はこさんが湯河原に移られた理由がよーーくわかります(´▽`)
ブログで観せてくれた芸術的なモミジたち...
綴られた言葉、時間、そしてお写真に紅葉の全てが凝縮されてるようで...本当に感動しました。
一瞬、涙が出そうになっちゃいましたがね...(^▽^;)
これからも湯河原の素敵な景観、そして四季折々の表情をたくさん見せて下さいね。
楽しみに待ってるぜぃ~っ!( `ー´)ノ
一体全体どーせいというのですか⁇
兎にも角にもジョーさんのそのぜぃ!
が嬉しくて♪楽しくて〜〜♬
更新してよかった(^-^)v
出掛けて撮りためても塩漬けにしてばかりの私ですが、紅葉だけに放っておくとすぐ色褪せちゃうよなぁと。
見ていただけて凄く嬉しいぜぃ‼︎
名古屋の風景も楽しみに待ってます、ぜ!