はこの『湯河原はな散歩・ねこ歩き』

湯河原町での移住生活をゆる~く綴ります。
よかったら遊びに寄ってください♪

ヤマラッキョウ〜晩秋の幕山初登山

2017年12月07日 19時09分21秒 | みんなの花図鑑


うちから毎日見ている幕山。
箱根火山の外輪山に噴出した
寄生火山のひとつなのだそう。
ハイキングコースのある小高い山です。
麓の幕山公園まではよく散歩しますが
ひとりで歩く自信がなく、未だ未登頂。
今回、ボランティアガイドをされている
Kさんが一緒に歩いてくださいました



幕山公園を朝9時半に出発。
快晴。公園の紅葉が見頃です


西側斜面は柱状節理の岸壁。ロッククライミングのゲレンデとして中高年(!)の方々に人気だそう


梅林を抜けて山道へ。そこそこ急勾配。
年間50回も登頂するKさんは健脚健脚
「先生〜〜待ってくださ〜〜い!」


とっても紳士な先生。私のために要所要所で立ち止まってくださったり、シュンランやエビネの群生する秘密の場所を教えてくださったり


1時間ほどで休憩。先生から、みかんとヤシャブシの実をいただきました

「この先は視界が開けて海が見えます」


道々で出会った秋の木の実たち。
ツルウメモドキ


ノイバラ


ミヤマシキミ


ツルリンドウ



あちこちでハッと目を引くマムシグサ


1時間半程で頂上到着

おにぎりを食べて…

源 頼朝ゆかりの自鑑水を回って


小笹のトンネルを抜けて下山します


新崎川の上流に降り、更に下ると
沢山のツバキ







「幕山公園にはいろんな種類のツバキがあるんです」

午後2時、梅林の公園に戻ってきました。
先生がどうしても見せたいと言ってくださったヤマラッキョウ(冒頭の花です)
初めて見ました。美しい♪


梅林のあちこちに咲いてたノコンギク


イヌコウジュ


リンドウ


そして、この時期に会えるなんて!
タツナミソウ


アキノキリンソウ


もう綻び始めてたロウバイ


梅の根元に咲くスイセン



幕山公園に隣接する湯河原梅林では
年明け2月3日〜3月11日まで
『梅の宴』が開催されます。
幕山の山麓斜面に咲く4千本の梅。
ぜひお越しくださいませ♪


撮影日・2017年12月4日
撮影場所・神奈川県湯河原町幕山










最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はこさん、こんばんは♪ (nakimo)
2017-12-08 02:06:44
箱根の山は歩いた事がないんですけど、明るくて良い山ですね(^^)
この時期に色々な花が咲いていて、果実も沢山あって素晴らしい。
やはり自然林の山は良いですね(^^)
返信する
nakimoさ〜〜ん♬ (はこ)
2017-12-08 02:35:03
ちょうどいま、nakimoさんのニシキギを覗いていたところでした☺️
みん花の頃の、深夜デート?を思い出して嬉しくなりました(#^.^#)
幕山ハイクは初心者向けですが誰もいない山道をひとり歩くのはちょっと怖くて。(イノシシ出るし^^;)
先生のガイドは心強く、興味深いお話も沢山聞けて楽しかったです。
先生は登山の時にはいつもノコギリと剪定バサミを持って歩くそう。
この日も道にはみ出してる枝をパチンパチン切りながら歩いておられました。
自然の山ですからハイカーが安全に歩ける道を確保しておくのも大変です。
私も空き缶を一つ、拾って帰りました😉
返信する
素敵なところ! (なつみかん)
2017-12-08 06:59:04
はこさん、おはようございます。
コメントいただきありがとうございました。
お返事する前に、覗きにきました(*^_^*)
600mほどの山のようですが、植物もたくさん見られてよかったですね!
紳士のガイドさんがエスコートしてくださったのが、何よりですね。
山は低くても遭難することもあるので、よく知ってる人と行くのが一番やと思います。

ツルリンドウ、しっかりツヤツヤの実を撮られてますね♪
イチオシのヤマラッキョウや、タツナミソウまで!
椿の見頃はまだまだこれからでしょうか。
四季を通じて歩いたら楽しそうな山ですね(*^▽^*)
返信する
本領発揮の観光大使♥ (くるん)
2017-12-08 09:02:07
はこちゃん、おはようございます。
おにぎりもって出掛けたいです。こうでなくっちゃ!!
とコメントせずにはいられない記事ですね。
紳士な先生なのに、淑女でないくるんは先生のプリッとしたお尻が気になりました(笑)ごめんなさい(^_^;)
赤い実がいろいろ、ヤマラッキョウの薄紫がとても美しいです。 第一幕山の次は第二幕山を期待しています。
返信する
実シリーズ快調のなつみかんさ〜〜ん😀 (はこ)
2017-12-08 12:19:24
コメントありがとうございます😊
ツバキは数えきれない程の蕾がい〜っぱいでしたよ♬
外からは紅葉して見える山もいざ入ってみると茶色のモノトーン。
そんな中に赤やオレンジの実たちがとっても目立ちました♪
ヤブムラサキ、知りませんでした。
でもきっと見てますね、コムラサキと混同してたわ(・_・;
実特集、まだまだ続きそうですね、楽しみですo(^-^)o
返信する
ぷりっぷりっのくるんちゃ〜〜ん(^^;) (はこ)
2017-12-08 12:35:02
あ、そこ。でしたか(⌒-⌒; )
でも先生、かっこよかったですよ。
道に倒れた大きな枝もガシガシ寄せて…
私より20年近く先輩なのに‼︎
第二幕は春かなぁ〜⁇
また先生と行きたいです。
3月に先生は町立図書館で写真展をするそうなので、そこへ押しかけて約束を取り付ける作戦♬
また、ぷりっぷりっのお姿を紹介できるといいけど(^_−)−☆
返信する
めっちゃええやん〜〜(*´꒳`*) (ふぅちゃん)
2017-12-08 19:52:54
こんばんは😃

今日は私が出遅れた〜〜(≧∀≦)
すごいっ すごいっ❣️
めっちゃええやん〜〜(*´꒳`*)
まだまだ、こんなにたくさんのお花が咲いてて羨ましいですね〜(o^^o)
ツルリンドウの実、ヤマラッキョウの素敵なお花も初対面❗️
いっぱい、い〜っぱい素敵な写真を届けてくれてありがとう〜〜(*´꒳`*)
と〜っても嬉しかったですよぉ〜❣️(*^^*)
返信する
ふぅちゃん♪ うふふ(#^.^#) (はこ)
2017-12-08 22:45:48
いらっしゃ〜〜い(´∀`=)
ヤマラッキョウもタツナミソウも草の間にひっそりと
よーく見ないと分からないくらいに咲いてたんだよ。
目を皿のようにして一生懸命お花を探してた、みん花の頃を思い出したよ😊
ふぅちゃんの叱咤激励のおかげで今月二投目。
エライ? うふふふ(#^.^#)
返信する
はこさん、こんばんは・・・ (Minam)
2017-12-09 00:13:44
私のブログにコメントありがとうございました。
幕山初めですか? 意外と歩く距離が長いんですよね。
あの小竹のトんネルが秘密の隠れ家の道みたいっだり、小屋も作れそうな気になります。幼い日へのタイムトンネルかな?
春の花が咲く頃に行ってみたいですね。
返信する
Minamさん、ぜひ春にいらしてください♪ (はこ)
2017-12-09 02:05:53
Minamさん、幕山に登られたんですね!
あの、くねくねと長く続く小竹のトンネル。
ファンの方、多いのだそうです☺️
キセル煙草が全盛だったその昔、この竹がキセルのボディ(管)に使われてて、ここから沢山切り出されたのだとガイド先生が話しておられました。
竹は精が強いのであっという間に道が塞がれてしまう。
この日は両側がすっきり刈られてて…
先生のお知り合いのボランティアの方が一日がかりでされたのだそうです。
有り難いことです(#^.^#)
春は魅力的な山野草がいっぱいだそうですよ。
ぜひまた遊びにいらしてくださいね♬
返信する

コメントを投稿