バカとハサミ

2009年09月26日 | 与太話
久しぶりにナイフで指を切った

ふと思った

この痛みを知ってれば人なんか刺そうと思わんやろうに




警官のサジ加減ひとつで犯罪者にされるこの世の中

警察は犯罪の抑止、防止というけれど

ネズミ捕りしてる時点で説得力はありません


警察がアホやと疲れますわ

ソルジャーナイフ

2009年09月12日 | Goods
20世紀も終わりのころ



映画「ピースメーカー」で二コール・キッドマンがジョージ・クルーニーから爆弾解体のために借りた道具がスイスアーミーと呼ばれるナイフ。
いわゆる、十徳ナイフ。

この映画を観たときに購入欲が沸々と。

そのとき買ったんがこれ。
ウェンガーのソルジャー。
スイス軍採用のナイフ。



たまに役立つんで重宝してます。


12年の時を経て、雑誌ベストギアーを立ち読みしたとき、
スイス軍採用のナイフが一新したという記事。
制式採用のナイフがこれ。
ビクトリノックスのニューソルジャー。


ノコギリ付き!

男の子なら憧れるスイスアーミー。
購入欲が沸々と。


ネットで探してると変ったヤツを発見。


機能は、
1.ラージブレード(ロック付き)
2.プラスドライバー
3.ウィンドウブレーカー
4.マイナスドライバー/クレートオープナー(金てこ)
5.栓抜き
6.ワイヤーストリッパー
7.リーマー(穴あけ)
8.シートベルトカッター
9.キーリング
10.ピンセット
11.ツースピック
12.ガラスのこぎり(合わせガラス用)
13.蓄光ハンドル
14.ナイロンコード
15.ナイロンケース付属


ビクトリノックスのレスキューツール。
官庁向けで一般販売しないとのこと。


しかし、海外から輸入して売ってる店もチラホラ。
価格帯はだいたい¥12,000~15,000。

そんな中、¥7,980の店を発見。
珍しい黒色もあり。

夜中の3:00、破格の¥7,980、珍しい黒。

決断までに時間は掛かりませんでした。

届いたんがこれ。ケース付き。



黒色なんで、蓄光ハンドルの機能はありません。

非常時のために車に積んどこうと思うねんけど、最近の警察の理不尽な刀狩りを思うと如何しようか考えどころ。

アホな警官のサジ加減ひとつで没収されたらかないませんわ。
下手したら犯罪者にされてしまうからね。

おかしな時代になりました。

ソルジャーと比較したらこんな感じ。



ニューソルジャーもこんくらいの大きさやろなぁ。
やっぱり欲しいわ、ニューソルジャーナイフ。

led

2009年09月08日 | Goods
長年の悲願

ソリテールのLED化

アメ横の○ゴーで見つけてもうた



球を変えるだけでOK



左がマグライトの球(白熱球)

右がLEDの球

マグライトの球同様

差し替えるだけ

プラスマイナスがあるので挿して光らない場合は逆に挿すと光ります

点灯を確認しヘッドを取り付けて作業終了

光量が違いますわ




ガンダム破壊命令

2009年09月05日 | 与太話
東京に出張になったんで時間を見つけてお台場に

台風一過の9月1日に行ってきました



朝の7時に行ったんやけど結構な見物の人



イベントは8月31日までやったみたいで8時頃からイベントの撤去準備を始めてました



ガンダムは生き残ることができるか


大阪に帰ってきたけどこっちは暑い

溶けてしまいそう