イヌセンボンタケ
Coprinus disseminatus
ヒトヨタケ科ヒトヨタケ属
春~秋、倒木や切り株などに多数群生する。
傘径は1cm前後で卵形から鐘形をしている。
傘は白、のちに灰色になる。
柄は細く、傘と同色。
キノコ自体大変もろく、日が当ると直ぐに干からびてしまう。
食不適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/c6d44a2547f1518f9a6019b7071df1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/952c6c7af4e18e9c99e2ed3d545d7a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/7f36e79109c1eb096f3900db6a1e1ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/1529dfb4f48f4290890915a5d81a2308.jpg)
キノコの同定には間違いもあるかと思われます。
誤り等を発見された方はお手数ですが御一報頂けるとありがたいです(コメントorメール)。
またブログ上のキノコが可食キノコか毒キノコかの判断は
複数の図鑑で確認するなど、各自の責任において行ってください。
Coprinus disseminatus
ヒトヨタケ科ヒトヨタケ属
春~秋、倒木や切り株などに多数群生する。
傘径は1cm前後で卵形から鐘形をしている。
傘は白、のちに灰色になる。
柄は細く、傘と同色。
キノコ自体大変もろく、日が当ると直ぐに干からびてしまう。
食不適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/c6d44a2547f1518f9a6019b7071df1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/952c6c7af4e18e9c99e2ed3d545d7a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/7f36e79109c1eb096f3900db6a1e1ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/1529dfb4f48f4290890915a5d81a2308.jpg)
キノコの同定には間違いもあるかと思われます。
誤り等を発見された方はお手数ですが御一報頂けるとありがたいです(コメントorメール)。
またブログ上のキノコが可食キノコか毒キノコかの判断は
複数の図鑑で確認するなど、各自の責任において行ってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます