あなろぐ

ここは私の巣穴です。自閉症の息子のことや、好きな作品のことなどを書きます。
最近のハマリものはイ・ジュンギ。愛だぜ。

立秋

2010-08-08 09:16:05 | 雑記
暦の上ではもう秋になりました。
心なしか、夜風に一抹の涼が交じり始めた気がします。
スイッチョンも鳴いてました。

スイッチョン、って全国区の呼び名かしら?
キリギリスの一種で、ウマオイっていう虫のことです。

セミもにぎやかです。
ツクツクホウシが多く鳴くようになると晩夏って感じがします。

仮面ライダーももうすぐ新シリーズになるしね。
こんどのシリーズの主役のコなんて、1991年生まれですよ。
むろん平成生まれ。ひゃー

この間「昭和時代」と言われて、突然自分がお年寄りになったような気がしました
昭和は歴史になったのだなあ…。

昭和時代の負の遺産を、いろいろ清算していかなくてはならないのがこれからの半世紀、大いなる課題だと思います。
広島の平和祈念式典に、アメリカの大使とか国連総長が出席したというのは画期的なことですねえ。
いろんな抵抗もあっただろうけど、過剰な軍備はお互い体力を削るだけなので、軍備を節約できたら、すごい省エネですし、平和への取り組みは応援したいです。

早く韓国の徴兵制も改善していただきたい。
2年は長すぎです。
だいたい、このハイテク戦争時代に、徴兵による兵士がどれだけ役に立つか、効率から考えたら、ナンセンスじゃない?
もう兵隊の数で勝敗が決まる時代じゃないでしょう。

じっさい、普通の勤め人のレベルでも、2年しかいないとわかってる人に、あれこれ教え込んだりできないです。
やっと役に立つレベルに達したらもうやめるわけですから。
そんなん、無理。

ジュンギみたいに、やりかけの仕事からひっぺがして、強引に軍属にしたって(←ファンのうらみは深い)、モチベーションに問題が起きたり、心身の健康を損ねたりするケースが多発するのは当然で、社会全体から見たロスは甚大だと思うんですよ。
湾岸戦争のあり方なんか見ても、少数精鋭、志願兵中心に組織経営を考え直す時期が来てるんじゃないですかねえ。

そんなことをつらつら考えつつ、昨日は広島を通過し、長崎行き特急に乗って佐賀まで行ってきました。
夏休みだけあって人は多かったです。(博多~佐賀間なんか、指定席とれませんでした。)
長身、青い目の青年に、これは長崎行きかと問われ、もしかして終戦記念日に合わせて広島・長崎を旅する人かしらん、と思いを馳せたことでした。

最新の画像もっと見る