あなろぐ

ここは私の巣穴です。自閉症の息子のことや、好きな作品のことなどを書きます。
最近のハマリものはイ・ジュンギ。愛だぜ。

収穫

2010-06-06 06:36:15 | 自閉くんとの暮らし
次男Kouが、中学1年になって農園芸班に配属(?)されました。

支援学校(旧:養護学校)では中学になると作業学習が始まるんですね。
将来の就職へ向けて、適性探し&力量養成のはるかな旅路です…。

で、Kouは農園芸なんです。
週に2回、学校の農場で汗を流します(ほんとに流すほどがんばれてるのかどうかは不明)。
今週は玉ねぎを収穫して持ってかえってくれました。

玉ねぎ、何に使おうかな。

この間、ホトトギスのことを書いたので、カツオが食べたくなりました。
  (目には青葉 山ホトトギス 初鰹)
玉ねぎはスライスしてカツオのたたきと一緒に食べようかな、と思います~。
カツオのたたきには、これでもかってくらい薬味を添えるのが好きです。
にんにく、しょうが、みょうが、ぜんぶ千切りにしてどっさり載せます。
少々、翌日におうかも……

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (みゅーず)
2010-06-06 07:37:16
春花さんの文章を読んでいておもわずお腹が・・(((^^;
良いですね~、カツオのたたき

息子さん、頑張っていらっしゃるんですね
うちの息子にも頑張ってもらいたい・・(TT)
返信する
新玉ねぎ… (柚子茶)
2010-06-06 09:25:40
春花さん、みゅーずさん、皆さんおはようございます

農園芸…注目の分野ですね
Kouくん、汗を流して収穫の喜びを味わったの、家族みんなに喜んでもらえて嬉しかったでしょうね。

しょうがだけでなく、にんにくもみょうがもですかぁスタミナたっぷりでいいですね~
返信する
たまねぎは (たけ)
2010-06-06 10:06:28
いろんな料理に使えるので便利ですね。

かつおのたたき、ってそんなにたくさん薬味があったんでしたか…

あんまり食べないけど、しょうが、みょうが、くらいかと思ってました。

地域の差なんでしょうか。

いつも思うんですが、春花さんのお住まいは海の幸、山の幸に恵まれた土地柄なのですね。
返信する
たまねぎ、と言えば (春花)
2010-06-06 16:28:30
パタリロか九段か、ってなもんですが、ほんとにいろんな料理に使える野菜です

カツオのたたきって、ふつうは解凍ものを売ってますけど、冷凍じゃないのが断然おいしいです! 全然味が違います。

しかし今日は、唇が荒れてて治ってないので、にんにくは避けた方がいいかも、と思い直して、カツオは本日のメニューから撤退させました。
今日は豚肉の味噌漬けのソテーと、春キャベツで……。私はあっさりとお豆腐でも食べよう。

ほんと、ありがたいことに、海の幸、山の幸に恵まれた土地柄です。
私の家は山のそばにあるので、タケノコは飽くほど食べられますし。季節とともに生活してます。
しかしそれだけに、ムカデやクモとも身近ですよ~。ぞぞ~っ……
返信する
うははは~~ (たけ)
2010-06-06 23:47:43
「パタリロか九段か」
…特に「九段」のたまねぎを挙げてくださるとは!!!!

光るたまねぎ。
実は私のカラオケの定番です。
返信する
新玉ねぎ~☆ (ひろS30)
2010-06-07 02:10:12
春花さん 柚子茶さん みゅーずさん たけさん 今晩は。

新玉ねぎ~美味しいですよね(o^~^o)
体にも良いです

kou君
玉ねぎの収穫面白かったみたいですねニコニコして持ち帰ってくる姿が目に浮かびます~

田植えはしたんですか?泥んこ遊びみたいで、グニュグニュが結構良いです

鰹にいっぱいの薬味~
殆どサラダです
美味しそう

パタリロか武道館~
懐かしい!!
返信する
大きな玉ねぎの下で (春花)
2010-06-07 04:51:05
私も好きなんですよ、爆風スランプ。
♪遠すぎるから 会えないから
♪会いたくなるのは必然
ああ、懐かしい青春の歌の数々。
「ランナー」ももちろん好きですが、なぜか時が経っても記憶に鮮明なのは「無理だ!」です(笑)。

いや~、「玉ねぎ=九段」ネタに二人も反応していただけるとは!(嬉)
返信する
田植えは…… (春花)
2010-06-07 04:54:05
うちの辺ではたいてい晩稲(おくて)を植えるので、田植えはまだまだこれからです。

そしてうちでは、義父の高齢化により、米作休業中。
ちょっとさびしいけど、正直なところ助かってる……
農業は厳しいです。
返信する