カタカナの「シ」と「ツ」。
大人でも意外と、ちゃんと書き分けてない人も多い。
このまえ寿司屋で見かけました。
「ツイラ……? シイラだろ!」と突っ込みたかったけど言えなかった。
シイラ……美味だったです。
瀬戸内海ではとれないので、うちの辺ではめったに口にする機会はありませんが、
ブリほど脂っこくなく、食感もほどよくしっかりしていて好ましい味。
確かヘミングウェイの『老人と海』にも出てきますよね。
老人が獲った魚をシイラが食っちゃうんだったかな…?
いや、シイラが食われるんだったか?
読んだ当時はシイラもカジキもどんな魚か知らなかったなあ(遠い記憶)。
ハワイじゃ高級魚らしいですね。マヒマヒっていうんだって(なんか可愛い)。
「ツイラ」じゃないよ。
「シイラ」です。
デコの出た、細長~い形の魚。
高知あたりじゃ、スーパーでも売ってるっていうのはホントなのでしょうかっ!?
大人でも意外と、ちゃんと書き分けてない人も多い。
このまえ寿司屋で見かけました。
「ツイラ……? シイラだろ!」と突っ込みたかったけど言えなかった。
シイラ……美味だったです。
瀬戸内海ではとれないので、うちの辺ではめったに口にする機会はありませんが、
ブリほど脂っこくなく、食感もほどよくしっかりしていて好ましい味。
確かヘミングウェイの『老人と海』にも出てきますよね。
老人が獲った魚をシイラが食っちゃうんだったかな…?
いや、シイラが食われるんだったか?
読んだ当時はシイラもカジキもどんな魚か知らなかったなあ(遠い記憶)。
ハワイじゃ高級魚らしいですね。マヒマヒっていうんだって(なんか可愛い)。
「ツイラ」じゃないよ。
「シイラ」です。
デコの出た、細長~い形の魚。
高知あたりじゃ、スーパーでも売ってるっていうのはホントなのでしょうかっ!?