Hallelujah!Laos!!

ラオスの小学校で働く日本人のブログ。

ラオスの民族

2011-10-17 20:46:46 | 日記
先日ホームステイに行ってきたのですが、

そのおうちには

モン族の男の子がいました。

モン族の人々はラオス北部に住んでいることが多いそうです。

少しだけ言葉の話し方も違います。



ラオスには他にも多くの民族が住んでいます。

そのため、様々な言葉があるのです。

ラオス語、ラオス語の方言といえるもの、ラオス語とは全く異なるもの。

ラオスは、小学校のみを義務教育としていますが、

そこで教える『国語』は『ラオス語』です。

そのため、ラオス語をほとんど話さない民族の子どもも必ず学校で『ラオス語』を勉強します。

しかし、子どもも立派な働き手です。

子どもにだって水を運ぶことができます。

子どもにだって虫や動物をとってくることができます。

子どもにだって料理することができます。

ラオスでは日本のように多種多様な職業に適応できるような教育はあまり必要となされていないようです。

必要とされているのは首都のみ、

話すことのないであろう『ラオス語』を勉強するより、

家の仕事を独りでもできるよう手伝わせたほうがいいと考える人は多いようです。







私は、ならどちらも学べばいいと思います。

一日 一冊の読書。

それだけで人は大きく成長するのです。

勉強は小学校じゃなくちゃできないわけではありません。

むしろ家での学習が大切だと思います。

私は、なるべく多くの子どもがきちんと勉強できるように活動していきたいと思います。






ただ、任地はそんなに北部でもないのでどうなるか分らないんですけどね。


最新の画像もっと見る