はじめまして!
今年の10月25日からラオスの小学校で働くことになった者です。
なのでまだ働いていません(笑)
今はラオス語を勉強中です。
そもそもラオスってどんな国よ?
ラオスに行くことが決まったばかりのときの俺の率直な感想です。
このブログでちょっとでもラオスのことを知らせていけたらいいかな
とか考えています。
小学校で働くので、どうしても小学校関連のことが多くなると思いますが。。。
今回は基礎的で、実際にラオスに行かなくても、教科書に載っているから分かるような知識だけ書きたいと思います。
まず、場所は タイ の上です。
ベトナムの左です。
中国 の下です。
そんな内陸国(海がない国)です。
言葉はラオス語です。
タイ語に似ています。でも一応独自の言語です。
宗教は仏教です。
町中にオレンジの袈裟を着たおぼうさんがいます。
リアル ビルマの竪琴 です。
首都はビエンチャンです。
ただ、 ビエンチャン市 と ビエンチャン県 に別れています。
東京都23区 と 東京都23区外 みたいなものです。
首都の次に栄えているのが サワンナケット です。
大阪 かな。
昔の都は ルアンパバーン です。
京都 ですね。
全体的にラオスはとても自然が豊かです。
そのせいか、人々はとてものんびりゆったりと日々を暮らしています。
しかし、そのため外国の支援なくては生きていけない国といえるでしょう。
ここ数年の発展には目をみはるものがあり、これからが期待できる国です。
まだ私はビエンチャンでラオス語を習っています。
だからラオスのことをほとんど知りません。
でも、好きになるだろうという予感があります。
むしろ、もう好きです。
今後楽しくおかしく更新していけたらいいなぁ。。。
と、思います(^^)
今年の10月25日からラオスの小学校で働くことになった者です。
なのでまだ働いていません(笑)
今はラオス語を勉強中です。
そもそもラオスってどんな国よ?
ラオスに行くことが決まったばかりのときの俺の率直な感想です。
このブログでちょっとでもラオスのことを知らせていけたらいいかな
とか考えています。
小学校で働くので、どうしても小学校関連のことが多くなると思いますが。。。
今回は基礎的で、実際にラオスに行かなくても、教科書に載っているから分かるような知識だけ書きたいと思います。
まず、場所は タイ の上です。
ベトナムの左です。
中国 の下です。
そんな内陸国(海がない国)です。
言葉はラオス語です。
タイ語に似ています。でも一応独自の言語です。
宗教は仏教です。
町中にオレンジの袈裟を着たおぼうさんがいます。
リアル ビルマの竪琴 です。
首都はビエンチャンです。
ただ、 ビエンチャン市 と ビエンチャン県 に別れています。
東京都23区 と 東京都23区外 みたいなものです。
首都の次に栄えているのが サワンナケット です。
大阪 かな。
昔の都は ルアンパバーン です。
京都 ですね。
全体的にラオスはとても自然が豊かです。
そのせいか、人々はとてものんびりゆったりと日々を暮らしています。
しかし、そのため外国の支援なくては生きていけない国といえるでしょう。
ここ数年の発展には目をみはるものがあり、これからが期待できる国です。
まだ私はビエンチャンでラオス語を習っています。
だからラオスのことをほとんど知りません。
でも、好きになるだろうという予感があります。
むしろ、もう好きです。
今後楽しくおかしく更新していけたらいいなぁ。。。
と、思います(^^)