hana-pom・garden

花と緑が好きな初心者ガーデナー&道草写真愛好家のhana・poのブログ。
花の写真や、主に道東を巡る旅人日記など。

ミントの日

2017-06-20 17:09:24 | ハッカの街より

6月20日は「ペパーミントの日」と、
北見市では制定しているそうです。
「はっか(20日)」の語呂合わせで、北見市の特産品のハッカを
PRするというもの。



20日ではありませんでしたが、
お天気の良い週末にハッカ記念館へ行ってきました。

いろんな種類のミントが咲いてる咲いてる









「オレガノ(和名:ハナハッカ)」






「レモンバーム」






「ペパーミント」






「アップルミント」



どれも、葉を少しこすると爽やか~なミントの香り。
アップルミントは名前のとおり甘いアップルの香りがするので、
ハーブティにして飲んでみたいなぁ


ハッカの風香る午後でした




仁頃山のミヤマザクラ

2017-06-19 16:01:27 | ハッカの街より

北見市内にある仁頃山で、
「ミヤマザクラ」というのが咲いているという情報を知り、
慣れない登山をしてきました。

北見市内では人気の山で、1000mにも満たない…
などというので気軽に登れる山だろうと思ったのが大間違い

結構な急斜面(私のレベルで…)は、登りもキツイが
下りも大変。
なだらかなで歩きやすいところは2,3ヶ所程度だったので、
登りはほとんど写真を撮る余裕もなく、
休み休み登ってきました。

山の中腹からの景色。



なかなかいいではありませんか。

登ってすぐには、「シウリザクラ」というのを見つけました。



ほとんどお花は終わっていましたが、
少しだけ見られました

花を見つけては元気をもらい、
後半はピロにつかまりながらひたすら歩く。。

登山ってこんなにキツかったっけ~
嘆きながらも、約1時間半かかってようやく山頂





黄色いお花が登頂を祝福してくれました。





いい眺めです





下山の途中、お目当ての「ミヤマザクラ」を発見
登りの時には気がつかなかった~💦




可愛いお花がついてますが、
こちらももうだいぶ終わりかけ。
間に合ってよかったわ~







仁頃山の木々やお花も撮ってきたので、
また次の機会に


北見神社のつつじ 2

2017-05-31 15:48:19 | ハッカの街より

神社の境内は、
とても静かです。。



参拝の後、
ベンチに少しの時間腰をかけて、
自分を落ち着かせる。。

いいね~、やっぱりここは
穏やかな心地になったら、
写真を撮らせてもらいま~す

もう一色、違う色のつつじ。
この色もいいですね✨









牡丹の木には、蕾が膨らんでいました。



ここでの牡丹は撮影したことがないので、
来週あたりもう一度来てみようかな

ハッカ記念館 ~春~

2017-03-21 15:51:06 | ハッカの街より

北見ハッカ記念館。
まだ雪が残っているけれど、
もう春って言っていいかな~。



明るい時間帯に撮影すると、
パステルカラーの可愛い色合いの記念館が見られます。


ハッカ記念館の隣りには「薄荷蒸留館」。



こちらはちょっと渋いですね。




記念館の中の階段。
過去へ遡っていけそうな趣きのある階段です





北見はかつて、世界のハッカ市場の70%を占めていたそうです。

「薄荷景気を目当てに大勢の人が北見にやってきました。
明治末から昭和初期、北見は薄荷の香りに満ちていました。」
(パンフレットより掲載)

薄荷の香りに満ちた街並みって、
なんとも爽やかですね…

JR北見駅の近くにあるので、
観光に来られた方はぜひお立ち寄りください