
梅雨の訪れを告げる伊集の花
名護市のあるお宅に大きな伊集の木があって
いつも見事な花を咲かせます
毎年見に行っているけど
最近コロナの状況がますます厳しくなっているので
行くのもどうかとためらっていましたが・・・
今年も訪れる人に開放していると聞いたので
安心して見に行くことに
竜の形になった生垣を見ながら
細い坂道を上っていくと


門の外へはみ出るでる位
たくさんの伊集の花!


可愛いサクラランも。


中に入ると
伊集の花がまさに満開でした。



1本の木ですが、高さが約4m、横幅は10m以上あり
富士山のような形から「伊集富士」と呼ばれているそうです。

ご主人から「そこの階段を上がって上から見たらいいですよ」と
声をかけて頂いたので遠慮なく上がることに。
これが上から見た伊集の木です。
なかなか全体を撮ることができないので
位置を何度か変えてなんとかカメラにおさめました。


ここまで育てるのに40年かかったそうです。
大きな木いっぱいに白い花が咲いていて
丹精込めて育てているのがよくわかります。
伊集の花は梅雨の訪れるを告げる花。
ゴールデンウイークが明けたらもう梅雨の季節に入ります。


