斑入りヤマシャクヤクの中でも 白系統は山木でも極僅かしか発見されてません
山から降ろしても 青に先祖返りしたり幽霊になったりと
祖谷山系でも白が出る山は数ヶ所 偶に1本出る山はありますが 柄の違う白が数本出る山は2ヶ所だけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/14862bb291c82af1cdc7c1ebda3743ae.jpg?1652956048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/846275c8c9bd88d979dec0916659480b.jpg?1652956048)
5月中旬に花があります 標高1500弱
アイボリーの白ゴマ斑 花がまだ完全に咲いて無い状態でアイボリーなので白になるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/3da30d82aa9d5578fb0d723b3762866a.jpg?1652956378)
将来的にどんな柄で完成するのでしょうか
2年苗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/aa/8fdf09ce87fbcfcba13948f9fb8dcfcd.jpg?1652956505)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/e52caa85bc434c083da29e9e6d838d7f.jpg?1652956518)
白散り斑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/1d8a457b95c385faa5ec97c12ba63ac6.jpg?1652956553)
これは昨年阿波友禅と銘したヤマシャクヤク
このヤマシャクヤクアイボリーと雪白が混ざった感じ 勢いが付くとアイボリーの上に雪白が入ります 逆に弱ると萌黄散り斑に
特殊な芸ですが大きく本芸を出すには時間がかかりそうです
昨年の阿波友禅も今年萌黄に白を交えた地味柄に
来年は本領発揮❓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/7c172f8086c4cadb029aa94fe0f903d5.jpg?1652957022)
ちなみにこの二枚葉は山で今年枯れるでしょう