アメリカで暮らす

今は日本に帰っています。家族の転勤でペット3匹と共に2010年4月4日から2013年3月27日までインディアナで生活

午後の恐怖

2016年05月13日 | アメリカでの生活
この前、ふと、思い出したことがあります。

アメリカでお出掛けした日の帰りの時間、スクールバスが出動する時間帯に当たってしまうとちょっとドキドキしていました。

なぜかって言うと、日本ではない習慣を忘れないように細心の注意を払わねばならないから。

曲がり角を曲がってバスの後ろに付いたら最後、バスが私の前から居なくなる(右折・左折する)まで、または自分とバスの行き先が分かれるまで、ずーっと後を付いて追行しなければならない。
ぜーったい追い抜いてはいけない。
これを肝に銘じなければ・・・考え事なんかして、日本と同じように追い越しますよ~ウィンカーなんて上げられない!
ドキドキもんです。

規則を破ると逮捕ですよ!逮捕!




散歩中に道を聞かれ・・・

2016年03月03日 | アメリカでの生活
この辺り、何丁目何番何号と言われても・・・門柱に書かれていたら分るかも~っていう感じ。
ここに限らず日本はどこもそうだと思うのですが、
それで、またまたふと思い出しまして・・・

ここ、アメリカでの借家でした。
二軒続きの家になっていまして、白い車が停まっていない方、向かって右側が我が家でした。

2010.4 行ったばかりの頃


街灯の下に番地が掲げてあります。2010.4

これ、2010.10撮影

秋口になるとこの玄関先に置いてあるように菊のまん丸い鉢植えが花屋さん、スーパーの店先、ファーマーズマーケットに並びます。$20~$50くらいかな。
日本のクリスマス時期のシクラメンのよう。。。


郵便ポストにも番地が書いてあります。
日本のような表札、氏名は一切出しません。


日本もこれだったら家を探す人も見付けやすくって、いい方式だと思うのです。

12662 Whisper Way Fishers,IN

Googleではまだ住んでいた頃の画像です。木の周りの白い柵も取り付けました。
赤い椅子が目印です。
航空写真にして見てみてください。アメリカの住宅地、虫みたいに見えませんか?飛行機の窓から見て思ったのです。


いよいよ、日本に向けて・・・

2013年03月26日 | アメリカでの生活
朝6時前に起床。
さあ、みんな~飛行機に乗るよー



ちょっと予定よりも遅れて空港に到着。
ラウンジでゆっくりする間もなく飛行機に乗り込みシュッパーツ!
貨物室でどうしてるかな~大丈夫かな~と心配は尽きなかったけど・・・
人間様たちは飲んで食って飲んで食って、わたしは初のビジネスクラスを堪能したよ~