アメリカで暮らす

今は日本に帰っています。家族の転勤でペット3匹と共に2010年4月4日から2013年3月27日までインディアナで生活

パンの二次発酵って・・・

2010年07月14日 | アメリカでの生活
昨日、惣菜パンを作ってみた。
しか~し、二次発酵(35℃~40℃)で30分・・・のところが上手くいかない。
その温度、どうやって作るの???
レシピを書いた人は「オーブンをこの温度に設定・・・」
最近の日本製のオーブンには、この機能が付いてるのだろうと推測する。
アメリカのオーブン、75℃から設定温度下がりませんから~~~残念!
古過ぎですか
二次発酵で膨らまないけど、味はいい。・・・と、思う。
パンなんて、膨らもうが膨らまなかろうが味に大差はないのだろうか!

あ~でも、日本製のオーブン買ってくりゃ~良かった。欲しーーーい


今日は朝からピーカンです 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2010-07-15 06:06:11
もしかしたら手術しないで良くなるかも?

私が夏にピザ生地とかパン生地とか発行させていた時は、もちろん電子レンジが無い時代だったので、夏だったら黒のビニールに(当時はゴミ袋)入れて窓側に置く(陽の当たる場所)で良い具合に発酵が出来ました。でもカンカン照りの時は高すぎてしまうかも?
そう言う時は黒のビニール要らないかも?

ただ冬はこれをしても温度が上がらず、こたつに入れてました。
こたつの方が温度調整が難しく、中に入れてしまうと暑すぎてダメ、こたつ布団の方に置いて温度調整をして発酵させていました。そう言えば温度計?長いやつ忘れて行ったでしょ?
返信する
Unknown (アメリカ・インディアナ)
2010-07-15 09:52:33
そうですか、良かったです。
原因が判ったんですね?
だから、手術を回避出来そうなのですよね~

I氏に「お大事に~」言って下さい。

{バトン赤}そっか、そっちにあったんだ~温度計。。。

返信する

コメントを投稿