庭の土はカラッカラです。水をかけても乾ききった土は水をはじきます。
はじかれた水は何も植えられていないところにコロコロと転がって肝心の野菜や花は
相変わらず乾ききった土の上で瀕死状態です。



去年の暮れにやっと植え終わったビオラ 小っちゃい苗に花が付いています。ビオラの小さな花と同じくらいの小さな株にです。
この乾燥では当分の間株は大きくなれないでしょう。枯れないのが不思議なくらいです。
小さな苗に花が咲いては苗が疲れて大きくなれないでしょうから見かけるたびに花を取ってしまいます。
かわいそうなちぎられた花は水を張ったガラスの器に入れてダイニングテーブルの上に置いています。

玉ねぎ 130本ほど植えたけど今残っているのは80本くらい。雨がこのまま降らなければ本数は更に減りそうです。

スナップエンドウ 12月半ばまではこんなにたくさん芽が出てどうしよう 少し間引かなくてはなどと
思っていたのにアレヨアレヨという間に枯れて今残っているのは5本。例年ならコキアの枯れ枝で
霜除けされたエンドウはすくすく育っているのに。

春になったら種をもう1回播いてみよう。ダメもとで。
日本水仙は元気です。花壇のものより裏庭であまり陽が当たらない肥糧も与えられていないものほど元気に姿も良く咲いています。

日当たりが良く肥料の多い花壇の水仙は花数は少なく葉はボテボテ気味 花が大きく重いのかすぐ倒れてしまう。
写真には耐えられない姿です。
栄養が多すぎてもダメなんですね。
とにかく雨が欲しい 雪は降らないでほしいけど