関東平野の真っただ中の我が家。
朝はさすがに氷点下になることも珍しくなくなりました。
朝早い時間は野菜もコッチーンと畑で凍っています。



お日様に当たると元に戻ってシャンとします。
今日は照りも薄くて肌寒い1日でしたが 年末からズーっと昼間はお天気も良く暖かい日が続き 昼間の暖房費が助かります(^^♪
そんな暖かい日が続いていたこの前の三連休の頃から本格的に庭仕事を始めました。
薔薇の剪定 誘引がとりあえず全株終了しました。
アーチやオベリスク フェンスに無理やり誘引して 薔薇の刺で私の手は引っ搔き傷だらけです。


高齢のチビちゃんの私が脚立に乗って誘引出来るのもいつまでかな~なんて考えながらの作業です。
柿やイチジクなどの剪定 キウイフルーツの剪定誘引も終わりました。
あとは サラーっと石灰を薄く播いて土になじませ 寒肥の施肥の作業は来週に持ち越しです。
庭仕事をしながら庭の花を愛でるのが私の楽しみなのですが この時期は本当に「寂しい」の一言に尽きる庭の様子です。
クリスマスローズは 枯葉の中でフキノトウ状態です(笑)

種播きジキタリスは苗が良く出来てどの薔薇の周りでも薔薇の肥料を吸い取って大きくなっています。

ジキタリス 薔薇の周りに4本ぐらいづつ植えているのですが肥料の吸収がとても良いらしいので 薔薇に肥料をあげても全部ジキタリスに吸い取られて薔薇が成長不良になってしまうのでは?なんて心配しています。
メインのガーデン 今年はビオラばっかり

ありゃりゃ ハコベがはびこっていますね。草取りもしなければ・・・・
まだまだとっても小さいのですがどの株も花を付けるようになってきました。


が 小さすぎる苗に花を咲かせるのは株の成長には負担になるかと 毎朝見つけるたびに花をちぎり取って水を張った小鉢に浮かべて楽しんでいます。
ビオラガーデンにはチューリップの球根も埋めてあるのですが まだ芽さえ出てないようです。
やっと八重の水仙がポツリポツリと咲きだしました。

正月には咲くかと思っていましたがやや遅い咲きだしです。
いつまでも暑かった秋 急に訪れた冬 春の訪れは早いのでしょうか?
春を庭の草花も私も待ちわびていますが 其の春がサッサと早く終わって暑くなってしまうことなどが無いように 冬の今から心配しています。
デコポン(不知火)が良い色合いになってきたので収穫して追い熟中です。

酸っぱい物大好きの孫娘が2個ほどお正月にもぎって食べていました。
「美味しい!」と言ってました。
私はもう少し置いてから食べることにします。
3年目の大振りの花が咲く胡蝶蘭 3鉢

去年の4月にバークチップを土代わりにして植え替えました。
夏は外の明るい日陰で 今は2階の部屋でレースのカーテン越しの日を浴びて
どの株も花芽を2本出して元気の様子です。
2000倍に薄めたハイポネックスを2週間に1度ぐらい与え 水はバークチップが乾いたら上げていますがラン栽培はこれが初めてですのでこのまま今のままの育て方で良いのかと疑問に思いつつ育てています。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。