見出し画像

気ままに?!

春を待ちわびる庭

関東平野の真っただ中の我が家。
朝はさすがに氷点下になることも珍しくなくなりました。

朝早い時間は野菜もコッチーンと畑で凍っています。

          


お日様に当たると元に戻ってシャンとします。

今日は照りも薄くて肌寒い1日でしたが 年末からズーっと昼間はお天気も良く暖かい日が続き 昼間の暖房費が助かります(^^♪

そんな暖かい日が続いていたこの前の三連休の頃から本格的に庭仕事を始めました。
 
薔薇の剪定 誘引がとりあえず全株終了しました。
アーチやオベリスク フェンスに無理やり誘引して 薔薇の刺で私の手は引っ搔き傷だらけです。
 

          

高齢のチビちゃんの私が脚立に乗って誘引出来るのもいつまでかな~なんて考えながらの作業です。

柿やイチジクなどの剪定 キウイフルーツの剪定誘引も終わりました。

あとは サラーっと石灰を薄く播いて土になじませ 寒肥の施肥の作業は来週に持ち越しです。

庭仕事をしながら庭の花を愛でるのが私の楽しみなのですが この時期は本当に「寂しい」の一言に尽きる庭の様子です。

クリスマスローズは 枯葉の中でフキノトウ状態です(笑)

種播きジキタリスは苗が良く出来てどの薔薇の周りでも薔薇の肥料を吸い取って大きくなっています。


ジキタリス 薔薇の周りに4本ぐらいづつ植えているのですが肥料の吸収がとても良いらしいので 薔薇に肥料をあげても全部ジキタリスに吸い取られて薔薇が成長不良になってしまうのでは?なんて心配しています。

メインのガーデン 今年はビオラばっかり

ありゃりゃ ハコベがはびこっていますね。草取りもしなければ・・・・

まだまだとっても小さいのですがどの株も花を付けるようになってきました。


が 小さすぎる苗に花を咲かせるのは株の成長には負担になるかと 毎朝見つけるたびに花をちぎり取って水を張った小鉢に浮かべて楽しんでいます。

ビオラガーデンにはチューリップの球根も埋めてあるのですが まだ芽さえ出てないようです。

やっと八重の水仙がポツリポツリと咲きだしました。

正月には咲くかと思っていましたがやや遅い咲きだしです。

いつまでも暑かった秋 急に訪れた冬 春の訪れは早いのでしょうか?

春を庭の草花も私も待ちわびていますが 其の春がサッサと早く終わって暑くなってしまうことなどが無いように 冬の今から心配しています。

デコポン(不知火)が良い色合いになってきたので収穫して追い熟中です。
酸っぱい物大好きの孫娘が2個ほどお正月にもぎって食べていました。
「美味しい!」と言ってました。
私はもう少し置いてから食べることにします。

3年目の大振りの花が咲く胡蝶蘭 3鉢

去年の4月にバークチップを土代わりにして植え替えました。

夏は外の明るい日陰で 今は2階の部屋でレースのカーテン越しの日を浴びて
どの株も花芽を2本出して元気の様子です。

2000倍に薄めたハイポネックスを2週間に1度ぐらい与え 水はバークチップが乾いたら上げていますがラン栽培はこれが初めてですのでこのまま今のままの育て方で良いのかと疑問に思いつつ育てています。














コメント一覧

hanahanatubomiga-den
>森うず さんへ
>hanahanaさん、こんばんは。... への返信

こんばんは~
本当に冬は寂しい庭になります。
こちらでもご近所さん ビオラやパンジーを植えている方が多いです。
寒さに強いですから冬でも花が咲いてくれますので。
ところが 我が家は種まきビオラ 9月下旬に種まき 定植は
11月下旬から12月上旬 まだまだ小さい苗で花を咲かせるのが可哀そうなくらいです。
こちらではメリケントキンソウは見かけないようです。
繁殖力旺盛のようですから駆除も大変でしょうからもうしばらくこちらに来ないでほしいものです。
森うず
hanahanaさん、こんばんは。
真冬の庭はやはり寂しそうですね。我が家の近所のお家でも目立つのはビオラぐらいでしょうか。我が家の表は名前を忘れた黄色の花が咲いています。庭ではニラが枯れていますが、ソラマメ、タマネギ、大根が元気そうです。木本はシマトネリコを植えているだけですがまあまあ元気そうです。しかし、去年根絶を目指したメリケントキンソウの小さなものが一斉に生えてきて、鍬でこそぎ落としました。
薔薇の管理は大変そうですね。その大変な管理の暁には綺麗な花が見られるのですね。
デコポンも美味しそうです。
hanahanatubomiga-den
@2188mido こんばんは~ MIUMIUさん
そうなんです。 なんの花も咲いていない時期に剪定やら誘引、寒肥の施肥など。

春待ち遠しいです。
でもこの頃は異常気象で春が早く逃げ去り夏と冬ばかりになってくるような嫌な予感が。
そんなことが無いように祈るばかりです。
hanahanatubomiga-den
@michiyo2859 こんばんは~ michiyoさん 
お陰様で野菜は殆ど自給自足です。 そして果物も。
でも時々好物のイチゴは買ってきます。

ジキタリス薔薇の周りには来年からは鉢植えにした方が
薔薇の肥料が吸われなくて良いのかな~なんて思案中です。

早くコイコイ春~ ですが今年も春が早々と逃げて行ってしまったら困りますよね。
hanahanatubomiga-den
@akatuki1227330 こんばんは~ 一年生さん
そうなんです。 まだ木が小さいので沢山というわけにもいきませんが
これくらいの数が私には丁度良いくらいです。
買ってきたデコポンは立派でしょう?
我が家のはお店で売っているものより一回り小粒です。
でも香りはとびっきりに良いのです。
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada こんばんは~
風まかさんも薔薇の剪定済まされたのですね。
剪定はまぁまぁ良いとしても誘引が・・・😢
ギュウギュウ引っ張ると枝が折れるし 結わえるのに手袋をしていては結わえきれないので素手でしますので本当に棘で引っかき傷だらけになります。
寒肥 今年はタップリ目に与えようかと。
初夏の花が沢山咲くように。
2188mido
こんにちは~

寒々しいお庭ですが、この時期にやらなくちゃいけない作業があるんですね。
いつも感心してます。
色々なことを知っていて常にお庭の花たちを大事にされているhanahanaさんは尊敬ですよ。
近くだったら教わりたい(笑)

春が待ち遠しいです。
nahanahaガーデンはきっときれいに花々が咲いてるでしょうね~
michiyo2859
hanahanaさん、こんにちは。

今はお花が寂しい庭ですがお庭には新鮮なお野菜や果物がなっていつもながらうらやましいです。今はどちらも驚くほどの高騰でため息です。
ジギタリス、肥料喰いですよね。
春になってたくさんのビオラがまた咲くのを楽しみにしています。
春よこい、はーやくこいの寒い今そんな気分です(*´꒳`*)
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

こんな寒い時期からも春に向けて作業されるんですね~

デコポンが家でできるなんて最高ですね~

少し追熟すると美味しくなるんですね~

今日スーパーでデコポン購入しましたよ。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは!
此方は毎日寒い日が続いています、曇りの日が多くたまに晴れても長続きはしません。
本当に春が待ち遠しいですね、しかし最近は春が短くて残念です。
花で一杯になったhanahanaさんのお庭を拝見できるのが楽しみです。
バラの選定で私も棘にやられました、そういえば寒肥を忘れていました、
思い出させて頂きありがとうございます!

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事